2019.02.26
せいさく&かいしんかいかんへ
火曜日。
ままごとのおもちゃを両手に持ち、"カンカンカンッ"と音を鳴らして、嬉しそうな0歳児さん。
ばんざーい!!
1歳児さんは、制作をしました。
木の幹をのりでぺたぺた。
スポンジでスタンプ。桜を咲かせます。
上手に幹の周りに桜を咲かせてくれます。
出来たっ!!
…もうすぐ、春なのですね。
2歳児さんは、開進会館へ。
氷が張っているところあり、乗ってみると…
「滑るー!」と両足が広がっていきます。
ツルツルが面白い!!
枝も見つけて、氷をガリガリ。
雪山の先は、グラグラするよ。
バランスをとりながら歩いていきます。
おっとっとっ…!
転んじゃった!
転んでも、笑顔のたくましいお友達です。
0歳児さんは、冬靴を履いても、お外を上手に歩けるようになりました。
お外では、道路の水たまりや園庭の砂泥遊びで、存分に遊びます。
…今年は雪解けが早く、雪が水分を多く含んでいたり、雪解け水が所々にあり、全身を使って、春を感じ遊んでいるひだまりっ子です。
しかし、風が吹いていたり、まだまだ、肌寒い日が続きつなぎが必要な日が続いています。
そのため、つなぎや長靴・脚絆が、泥汚れや雪で濡れてしまう事が増えてきます。
お洗濯をお願いしてしまう日が、増えるかと思いますが、子ども達の十分な遊びの保障のため、ご協力をよろしくお願い致します。
わずかに残る雪ですが、たくさん身体を使い、楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願い致します。
【おひるごはん・おやつ】