2019.06.06
あめあがりのおさんぽ
木曜日。
雨が上がり、水たまりができているかも…!と期待しながら、長靴で外に出てみました。
小さな水たまりがふたつ。足ぶみしたり、石を入れて遊びます。
園周辺には、マーガレットやルピナス、シロツメクサが沢山咲き始め、手にとり、においをかんだり、花びらをちぎって水たまりに落としています。
ちょうちょだよ…と見せると、興味津々でふれています。
日が出てきて暑くなり、「ぬぐ」と言って服をめくった1才児さん。隣にいた1才児さんはお腹を見てにっこり笑い「ポンポン!」とつんつんつっつきかわいい2人です。
0才児さんも、お花にふれてみました。
芝生でハイハイしながら、タンポポを摘むことができる0才さんたち!逞しいです。
つかまり立ちも楽しいね!室内外問わず立っち。上手!
2才児さんは、園東側へ遊びに行きました。
イタドリがいっぱい!みんなで持っていちに、いちに。
ひだまりっこたちが大好きな桑の実がありました。「食べる~!」「赤いから、まだなんだよ~?黒くなってからなんだ~」…でも食べたい子どもたち。
ちょっとなめてみたら…すっぱくて、べー。
まだだって、分かったね。
2人で「こわいね」「うん」と話しています。
…見つめる先には、長い毛虫。
外遊び大好きなひだまりっこたち。自然に包まれ、のびのび大きくな~れ!
【おひるごはん・おやつ】