2023.09.28
あめのおとをききながら
木曜日。



2歳児さんはバスに乗り、図書館本館へいってきました。
それぞれ好きな絵本を手に取り、楽しみます。
ぬいぐるみがついた絵本は魅力的。
手を入れてパペットにして遊べるんだね。

こんな面白い絵本も見つけました。
どう?似合うかな?

『せんせいもやってー』
お友達と一緒に保育士の頭にもあてて大笑い。

みんなのヒーロー、アンパンマンも見つけたね。

たくさん並ぶ絵本を次々手に取っては保育士やお友達と楽しんだ2歳児さん。
最後は1人1冊ずつ絵本を借りてきました。
ピッをしてもらうまでみんなで並んで見守る姿が可愛い2歳児さんです。

その後は雨も上がっていたので図書館裏にある迷路で遊んできました。


小窓から『ヤッホー』と顔を覗かせたり‥

通路の陰から『ばぁ!』として保育士やお友達を驚かすのです。

保育園にはない絵本も借りてこれて、みんなルンルンで帰ってきましたよ。

0歳児さんはテラスに出て保育士とゆったり過ごしました。
窓につかまり立ちして保育士と笑い合ったり‥

陰からひょっこっと可愛い姿を見せてくれたり、追いかけっこを楽しんだり、水溜りで遊び、スッキリいいお顔で帰ってきてくれましたよ。

1歳児さんはお魚釣りをしました。
お魚やたこ、クジラ、かめなど海の仲間たちにクレヨンで色を塗ります。

塗ったらクリップをつけてもらってプールの中にお魚を入れていきます。


たくさん入ったね。
磁石のついた釣竿を持って釣ってみよう!
さぁうまく釣れるかな?

おっ!釣れた釣れた!


『クジラ、クジラ』と狙いを定めて釣る子もいました。お目当てのクジラが釣れると大喜びです。

自分の靴下に磁石を入れて靴下を吊っちゃうお友達もいました。
なんでも釣れる魔法の釣り竿だね。

お魚釣りの後はお外で大好きな水溜り遊びなども楽しみ、1歳児さんもびしょびしょになって帰ってきました。


時間いっぱいお魚釣りを楽しんでいたお友達。プールの中に入り、お魚になりきり手足をバタバタ。
するとそこへもう1人のお友達がやってきて釣竿を近づけると『あむっ』
今日一番の大きくて可愛いお魚が釣れました。
