2018.05.29
いいてんきだね
火曜日。
カラカラ、カシャカシャ…音のなるつみきを鳴らし、ご機嫌の0歳児さん。
「おはよう」と声をかけたり、名前を呼ぶと「ふふっへへっ」と声を聞かせてくれ、ニッコリ笑顔を見せてくれるようになりました。
お外では大好きな石を手に取り、パラパラパラ…
日陰に敷いたマットの上では、ご機嫌にコロリンコロリン…
「う!う!」とお気に入りの絵本が破けていることを教えてくれた1歳児さん。「テープ貼って直そうか!」に「うん!」と…。保育士にテープを受けとり、お友達同士向かい合い「ん!うんうん!(ここ破けてるね)」とやり取りを交わし直してくれるのです。このようなやり取りが自然と増えてきていることに嬉しさを感じる保育士です。
さあ、今日も元気にお外へ出発です!
いないいない~ばぁ!
園庭の柵に空いている穴に小石をポトンッ…どの石が穴に入るのか考えなが入れていきます。
よいしょ、よいしょ…自分の力でベンチに座ることができニッコリ!足をバタバタさせ喜ぶのです。
2歳児さんは開進会館方面へ。
道端にはたくさんの綿毛…
みんなでふぅ~!
アリやクモなどたくさんの虫を見つけては「あ、アリ!」「どこどこ?!」「ほんとだ!」などやり取りを交わしながら観察…
開進会館に着くと広場でゲートボールをやっている地域の方々がいたので少し見せてもらうことに!
「やってみるかい?!」とステッキやボールを触らせてもらうことができました。
「こうやってやるんだよ!」と一緒に手に持ち教えてくれるのです。
初めてのゲームボールに興味津々!
1人でも挑戦…上手上手!
優しく迎えてくれた地域の方々に「ありがとう」とお礼をし、園に戻りました。
【おひるごはん】
*ごはん
*大豆とひじきのかき揚げ
*もやしとほうれん草のナムル
*みそ汁
【おやつ】
*きな粉トースト