2015.02.25
おでかけおでかけ
今日は、0才児チームと1・2才チームに分かれて遊びました。

0才さんは、園周辺をお散歩です。

途中で、お出かけから帰ってきた1・2才さんに会い「いた~」と大はしゃぎ!

0才さんが1才さんに手をつないでもらい、ニコニコで歩きます。

園庭では、自由に探検しニッコニコ。

「(いないいない)ばぁ」を何度も繰り返します。

1・2才さんは、共栄コミセンまで歩き、そこからコミュニティーバスで図書館へ行きました。
バスでのお出かけが楽しみで、猛ダッシュで進むので、保育士も急いで追いかけます。


図書館では「せんせい、いつもこうやってよんでる!」と言いながら紙芝居を一枚ずつめくってくれたり…

去年の夏に借りて読んだ絵本を思い出し持ってきてくれましたよ。

保育士と絵本を読んだり、紙芝居を借り、のんびり行きと同じ行程で帰りました。
帰りのコミュニティーバスでは、先に乗車していた方々に話しかけて頂き、照れながらもご挨拶をしたり、手を振って帰った子どもたちでした。



夕方、保育士が縫った刺繍の壁掛けにふれ「かわいい」「おひなさま~」と喜ぶ子どもたち。

暖かな感触にふれながら、ひなまつりクイズをし、わいわい楽しい夕方を過ごしたのでした。

【おひるごはん】
*カレーライス
*マカロニコーンサラダ
*麦茶
【おやつ】
*甘酒ケーキ


おひるごはん・おやつ…アマムエクル

0才さんは、園周辺をお散歩です。

途中で、お出かけから帰ってきた1・2才さんに会い「いた~」と大はしゃぎ!

0才さんが1才さんに手をつないでもらい、ニコニコで歩きます。

園庭では、自由に探検しニッコニコ。

「(いないいない)ばぁ」を何度も繰り返します。

1・2才さんは、共栄コミセンまで歩き、そこからコミュニティーバスで図書館へ行きました。
バスでのお出かけが楽しみで、猛ダッシュで進むので、保育士も急いで追いかけます。


図書館では「せんせい、いつもこうやってよんでる!」と言いながら紙芝居を一枚ずつめくってくれたり…

去年の夏に借りて読んだ絵本を思い出し持ってきてくれましたよ。

保育士と絵本を読んだり、紙芝居を借り、のんびり行きと同じ行程で帰りました。
帰りのコミュニティーバスでは、先に乗車していた方々に話しかけて頂き、照れながらもご挨拶をしたり、手を振って帰った子どもたちでした。



夕方、保育士が縫った刺繍の壁掛けにふれ「かわいい」「おひなさま~」と喜ぶ子どもたち。

暖かな感触にふれながら、ひなまつりクイズをし、わいわい楽しい夕方を過ごしたのでした。

【おひるごはん】
*カレーライス
*マカロニコーンサラダ
*麦茶
【おやつ】
*甘酒ケーキ


おひるごはん・おやつ…アマムエクル