2018.10.04
おともだちとのかかわり、あきをさがしに
遠足を明日に控えた木曜日。
「明日のお弁当作り楽しみだね!」
「お弁当作ってみよ!」とブロックでお弁当箱を作るとままごとから食べ物を選びお弁当箱の中へ…
食べ物が載っている絵本を持ってくるお友達も…美味しそうな卵焼きやサンドイッチを見てパクッ!
美味しい美味しいとニッコリご満悦なのです。
2歳児さんは自分でお弁当箱を作り、中に具材を詰めていきます。
保育士が作ったのと合わせ…3段弁当の完成!
お友達も集まりみんなでいただきまーす!
明日のお弁当作りに期待を持ち、楽しにするひだまりっこなのです。
日中、月齢の小さな0歳児さんはテラスに出て遊びました。
心地の良い天気にニッコリ、ニンマリの笑顔を見せてくれます…
6ヶ月の友達はうつ伏せで少しだけ左右に体を動かせるように!
目の前にある玉を取ろうと手を伸ばし体を動かすのです…
頑張れ頑張れ!
向かい合って座っては11ヶ月のお友達が「どうもどうも!」とお辞儀…それを見て、舌をぺろっと出し微笑む6が月さん…
なんとも愛らしい幸せな時間が流れるのです。
月齢の大きな0歳児さんと1歳児さんは園庭に行き、平均台やはしごで運動遊びをしました。
平均台の端と端に座り、顔お見合わせニッコリ!
さぁ、保育士と手を繋いで挑戦です!
ゆっくりゆっくり、一歩づつ前へ…
上手上手!
手を繋いでいない手がペンギンようになっている姿がなんとも愛らしいのです。
0歳児さんも台にまたがり「見て見て!」と得意げな表情!
手を繋いで乗っては台からジャンプも…
次ははしごへ…
一人ひとり、自分が渡りやすいやり方を考え進んでいきます。
「もう1回!もう1回!」と何度も繰り返し、たくさん足腰を使って遊ぶのです。
遊んだ後はみんなでお片付け!
「ピッピー、ピッピー」
ありがとうね…
2歳児さんは園西側方面に行き、秋を探しにいきました。
何かあるかな~?!
道端に水たまりを発見…
ジャンプして足をパッ!
お友達の真似をしてパッ…
濡れないように気をつけて!
楽しくお話をしながら歩いていると、辺りにはもみじの木が…
葉っぱか赤いね…
秋を見つけたね!
もみじの木の反対には松ぼっくり木も…
もう1つの秋見っけ!
夢中なって集める子どもたちなのです。
たくさん秋を集めた後は、少し先にある消防署へ…
以前お邪魔させて頂いたときに、乗ったしょうたろう号と再開!
最後はしょうたろう号と一緒に記念撮影をして園に戻りましたよ。
【おひるごはん・おやつ】