2017.07.20
きせつのしょくぶつ、いきものいっぱい
木曜日。
1グループは園周辺を散策。
枯れ草を手に取り保育士に「見て!」とアピール。



2歳児さんがよく訪れる桑の実の木にも行ってみました。ん?なにかある!と指差し。

食べてみて!と差し出すと早速手を伸ばしお口へ...。

甘くてとっても美味しいね!口の周りやほっぺに桑の実色に染まるほど頬張った1グループです。

2グループはシャボン玉遊び。
ふぅ~!っとシャボン玉飛ぶかな?!



頑張れ頑張れ!

お友達と一緒に!

でたね!フワフワきれいだね!

シャボン玉の後は砂遊び。砂を水で湿らせて、型抜きやケーキを作りましたよ。



3グループは開進会館方面へ。手を繋いで出発!

すると「〇〇ちゃん迎えにきたよー!」と遅れをとるお友達の手をとって再出発!

道端に小さなてんとう虫を発見。てんとう虫と同じ目線になり「てんとう虫さーん!おはよ!」っとご挨拶。

次はカタツムリを見つけた様子...中にはカタツムリはおらず殻だけだと思っていた保育士。ですが1人、2人、3人...と集っていく2歳児さん。「どうしたの?」と声を掛けると...

「中にカタツムリさんいたよ!!」と発見!大人が気づかないところまでよく見る子どもたち...思わず感動してしまう保育士です。

普段見かけるカタツムリよりもひと回りもふた回りも大きなカタツムリ。


みんなでじっくり観察です。

「おっきいね!」「ツノあるよ!」「ヌルヌルするね!」と見て感じて思ったことをたくさん口にしてくれるのでした。

【おひるごはん】
*いなきびごはん
*春巻き
*おひたし
*納豆の味噌汁
【おやつ】
*黒豆のおやき
おひるごはん・おやつ...アマムエクル

