2017.03.14
ぎょうじをたのしみにしながら
火曜日。
0才児さん、絵の具でお絵かきに挑戦です。
初めは、筆に水をつけ描いてみました。気持ちよくて、手に塗っています。

絵の具をつけて…

お友達と一緒に描くと、楽しいね。

2才児さんは、お別れ会に使う財布の色塗りをしてから、小麦粉粘土をしました。


小さな丸やハートを描いていました。丸いのは「お金だよ!」と教えてくれます。
お別れ会でのお買物ごっこが、より楽しみになった子ども達です。

小麦粉粘土は、様々な色を作りました。

おままごとのポテトにさし「アイスだよ~」


と~ってもキレイだね。

押したり、上手く型がとれ喜んだり、


ブロックで型をとり、模様を見て「靴みたい」と。
本当だ、似ているね!

食べ物や身の回りの物を作っては、良い笑顔を見せてくれるのでした。


1才児さんは、お別れ会で行うお店やさんごっこを更に楽しめるよう、簡単な商品(折り紙の手裏剣)を用意し、「いらっしゃいませ~」「これください」のやりとりを予定していました。

すると、朝一番に「いらっしゃいませ~、いかがですか~?」の声が。
予定していた内容が、1才児さんから始まっていたのです。ありがとう!

昨日、絵を描いた財布を持ち、画用紙のお金を入れて…

手裏剣屋さんです、いらっしゃいませ~!


「ピンポーン、これください…このピンクの」
「これですね、200円です」
「はい」
「今、シールを貼りますね」
「は~い!」

…やりとりを楽しみながら、お店やさんごっこは続きます。
こうして「お友達と一緒」が楽しい遊びが、どんどん広がっていきますように…!




【おひるごはん】
*麦ごはん
*厚揚げと野菜の甘酒味噌炒め
*ごぼうサラダ
*ふのりの味噌汁
【おやつ】
*きな粉パンケーキ
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

