2019.08.01
こおり・ぜりーあそび&ラズベリーがり
木曜日。
朝、おたまじゃくしにパンをあげると、
活発に動きます。
見たくてみたくて、水槽の淵を持って
覗こうとするお友達です。
1歳さんは、園庭にタープを張り水遊び。
ホースから雨のように水を出すと、大喜びで水へ寄ってくるのです。
とても暑い1日だったので、全身びしょ濡れで涼しく過ごします。
…今日はね!特別なものがあるよ!!
これはなんだろう??
氷冷たいかな??
タライには、色んな形の氷があり、手に取ってみると、綺麗だね!冷たいね!!と、にっこにこの1歳さんです。
0歳さんは、寒天ゼリー遊び。
まだまだ口に入れて確かめたい時期!
この大切な時期に、安全に遊べる寒天ゼリーは、子ども達も大喜び!
ゼリーを握って潰してみたり、口へ運んで、苦くてべー。と出してみたり、毎日経験をしています。
嬉しくて嬉しくて、ニヤニヤが止まらないお友達も!!
この姿を、見れて保育士も嬉しい気持ちをもらえます。
1・2歳さんも、惹かれてゼリー遊びへ。
2歳さんは、ままごと道具を持ってきて、遊びがさらに発展します。素晴らしいですね…!
2才さん、寒天遊びの前は、あすなる農園さんにお呼ばれし行ってきました!ラズベリーが沢山なっているとの事で、ワクワクです。
熱中症にならないように…園帽子に保冷剤を入れて、あっちっちだから少し食べたら帰るよ!と伝えました。「うん」と明るくお返事。保冷剤に触れ、気持ち良さを感じながら畑を進みます。
ラズベリーを上手に採ります。
大きい実二つを勧められ、とってから保育士に食べさせてくれるお友達。ありがとう!
ラズベリーの反対側はミニトマト!「トマトちょうだい」「○○もたべる~」とお願いし、もくもくと食べていた子どもたち。
無事園に戻り、水遊び!盛り上がります。
暑さに負けず、室内室内で元気に遊ぶひだまりっこたちです。
【おひるごはん・おやつ】