2019.12.20
こむぎこねんど、ゆきあそび
金曜日。
楽しみにしていたクリスマス会を終え、
「昨日サンタさんに何もらったの?」と聞くと「こねこねー!(小麦粉粘土)」
「車のコップもらったの!」などと嬉しそうに答えてくれる子どもたち…
昨日帰ってから早速、遊んだり使ってくれたことを保護者の方から聞き、なんとも嬉しい気持ちになりました。


日中は室内で小麦粉粘土で遊ぶチームと外遊びに行くチームとで分かれて遊びした。
外遊びに行く気満々の0歳児さん。
自らロッカーからジャンパーや帽子を取り出して、身支度を済ませ「先生外行こう!」という様子でアピールするのです。

園舎前の坂道を活き活きとした表情でグングン登って行ったり…

いつもは保育士と手をとり合い歩いていたら道も「一人で歩く!」とたくましく成長している姿を見せてくれるのです。

1.2歳児さんは大好きなお尻滑りをしにゲートボール場へ!


保育士と一緒にシュー!


お尻滑りが得意なお友達は豪快にウルトラマン滑り!

「もう1回もう1回!」と飛び切りの笑顔を見せ楽しむのです。


室内で小麦粉粘土をするチームは粘土でパン作りごっこ!【ぽんちんぱん】の絵本を読み、真似っこして作ってみます。

こねこね、こねこね…

びよーんと伸びた生地に「みて、ながーい!」とニンマリ…

型抜きでハートや星のパンを作ってみたり…

「アンパンマン!」と大好きなキャラクターのパンを黙々と作っていくのです。

他にも
細かく丸めフライパンで焼く子や

フライ返しでペンペンとたたいて伸ばしてみたりと一人ひとりがイメージを膨らまし夢中になって遊ぶのでした。

【おひるごはん・おやつ】

楽しみにしていたクリスマス会を終え、
「昨日サンタさんに何もらったの?」と聞くと「こねこねー!(小麦粉粘土)」
「車のコップもらったの!」などと嬉しそうに答えてくれる子どもたち…
昨日帰ってから早速、遊んだり使ってくれたことを保護者の方から聞き、なんとも嬉しい気持ちになりました。


日中は室内で小麦粉粘土で遊ぶチームと外遊びに行くチームとで分かれて遊びした。
外遊びに行く気満々の0歳児さん。
自らロッカーからジャンパーや帽子を取り出して、身支度を済ませ「先生外行こう!」という様子でアピールするのです。

園舎前の坂道を活き活きとした表情でグングン登って行ったり…

いつもは保育士と手をとり合い歩いていたら道も「一人で歩く!」とたくましく成長している姿を見せてくれるのです。

1.2歳児さんは大好きなお尻滑りをしにゲートボール場へ!


保育士と一緒にシュー!


お尻滑りが得意なお友達は豪快にウルトラマン滑り!

「もう1回もう1回!」と飛び切りの笑顔を見せ楽しむのです。


室内で小麦粉粘土をするチームは粘土でパン作りごっこ!【ぽんちんぱん】の絵本を読み、真似っこして作ってみます。

こねこね、こねこね…

びよーんと伸びた生地に「みて、ながーい!」とニンマリ…

型抜きでハートや星のパンを作ってみたり…

「アンパンマン!」と大好きなキャラクターのパンを黙々と作っていくのです。

他にも
細かく丸めフライパンで焼く子や

フライ返しでペンペンとたたいて伸ばしてみたりと一人ひとりがイメージを膨らまし夢中になって遊ぶのでした。

【おひるごはん・おやつ】
