2018.10.10
しあわせえがおがいっぱい
木曜日。
秋晴れの良い天気。2才児さんは、玄関を出ると歓声をあげ走り、草むらへ。
保育士が、コンフリーの葉をエプロンにつけ見せると「○○もちょうだい」「とってみる」とワクワクし、試します。
「わぁ、ついた~」
「上手についたね~、お洋服が素敵になったね」
…嬉しくて、おどけて踊り始めます。
お友達も加わり、ノリノリで踊りは続きます。2才児さんならではの「おどける・ふざける」は、こちらもつられて踊るほど、楽しくて仕方ありません。
道端のねこじゃらしを取ると…保育士をくすぐりに走る子ども達。
みんなで「まてまて~!」笑顔が広がる時間でした。
0.1才児さんは、ゆっくりゆっくり、好きな場所を探索します。
連休中、数歩歩けるようになった0才児さん。園内外、とにかく立ちたい!の気持ちに溢れています。
ひだまり周辺は、有難い事に車通りが少なく、のびのび歩け、自分の思いのまま遊べる環境です。
虫あみを持ち、出発!
何かいたかな…?
バッタ・チョウチョをつかまえ、みんなで観察。
自然にふれながら、皆でめいっぱい笑い、遊びこみ、笑顔あふれる毎日を大切にしていきます!
【おひるごはん・おやつ】