2017.02.10
しぜんからあそびを
金曜日。
シール遊びやわらべうた遊びを楽しみました。

「おおかぜこい」…保育士の歌を聴きながら体を動かし、語尾を大きな声で発してくれます。


いい笑顔!

お友達が「じゃんけん…ぽん!」と言うと、その声に合わせて手を出してくれます。
じゃんけんの中身はまだ難しいけど、みんなで出すのが楽しくて、ゲラゲラ笑うのです。

近くのゲートボール場へ行くと、小さなつららを見つけました。

後から来た1才児さんも「つららだ~!」と大はしゃぎ。



雪の塊は「ケーキ」とイメージ。
「○○と○○と、せんせいの誕生日だよ」「おめでと~う」…皆のアイディアで、ごっこあそびが盛り上がります。
「まてまて~!」私たち保育士がみんなを追いかけていたら…

「キャー!おには~そと~!」「あ、ふくはうちもだ~」豆に代わり雪を投げる、元気な子ども達でした。

2才児さんは、指先を使う遊びをしました。


毛糸の先をテープで止めて固くした物を使い、好きな形のパーツに通していきます。


皆、最後までびっしり通したくて、集中集中。25分間もの間、ブレずに完成!

お迎え時、お母さんに首からかけてあけたお友達。嬉しく、ちょっぴり照れていたのでした。

ひだまりっこたちは、自然の中で遊びを見つけられる元気な子。


卒園まであとひと月半。1日1日を大切にしていきたいと思っています。

【おひるごはん】
*雑穀ごはん
*車麩の煮物
*ポテトサラダ
*豆腐とふのりの味噌汁
【おやつ】
*ビスケット
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

