2017.04.27
しぜんのなかからあそびがうまれる
木曜日。
0・1才(月齢の小さい)のお友達は、園周辺を散策しました。先日まで、玄関を出ると”抱っこ~”と両手を広げていましたが、今では自分の行きたい場所へ早歩きで進みます。


園の前から、太い道路に出るまで歩きニコニコ。
戻ってくると、木の皮を剥いてみたり、ムスカリを見つけ一粒ずつほぐします。

少し歩いては後ろを振り返り、保育士を見て安心して進む子ども達!私たち保育士との関係が、少しずつ出来てきました。
これからも、行きたい所・ふれたい物など、一人ひとりの好奇心を大切にていきたい、と思います。

1才児(月齢の高い)と2才児は、神社の方へバスでお出かけ。


リスを見つけ、真剣に見つめます。


大きな木にまたがって、電車ごっこ。

だんだんお友達が増え、満員に!

池には、かえるの卵がありました。大好きで、興味津々。


階段を登り下りしたり、

落ち葉やつつじの花にふれる子どもたち。



自然の中から遊びを作ったり、不思議を見つけられるひだまりっこたち。やりたいことをそのままに、のびのびすくすく育っています!

【おひるごはん】
*ごはん
*ソイミートボール
*野菜サラダ
*豆腐とわかめの味噌汁
【おやつ】
*スコーン
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

