2018.06.06
しょうぼうけんがく
水曜日。
今日は、音更消防署におじゃまさせて頂きました。月齢の高い1才児・2才児は、行きの道を徒歩で行きます。

日陰で水分補給をし、また歩きます。

その後、月齢の小さな1才児・月齢の高い0才児チームがバスで到着です。

消防士の方に運転して頂き、ミニ消防車に試乗です。

ウキウキ…ワクワク…




救急車にも乗せて頂きました。


あちこちにふれ、車内を眺め…


気になる所は、じっくり見て、ふれて…
脈も測って頂きました。
消防の皆さんはとても優しく、初めは緊張していたお友達も、徐々に慣れ楽しめるように。有り難いです。

防火服も着せて頂きました。今年は沢山のお友達が着たい!とはりきってくれます。


1、2才児さんは、絵本「かじだ、しゅつどう」が大好き。放水もさせて頂き、みんなのドキドキ・ワクワクが広がります!




(2へつづく)
今日は、音更消防署におじゃまさせて頂きました。月齢の高い1才児・2才児は、行きの道を徒歩で行きます。

日陰で水分補給をし、また歩きます。

その後、月齢の小さな1才児・月齢の高い0才児チームがバスで到着です。

消防士の方に運転して頂き、ミニ消防車に試乗です。

ウキウキ…ワクワク…




救急車にも乗せて頂きました。


あちこちにふれ、車内を眺め…


気になる所は、じっくり見て、ふれて…

脈も測って頂きました。
消防の皆さんはとても優しく、初めは緊張していたお友達も、徐々に慣れ楽しめるように。有り難いです。

防火服も着せて頂きました。今年は沢山のお友達が着たい!とはりきってくれます。


1、2才児さんは、絵本「かじだ、しゅつどう」が大好き。放水もさせて頂き、みんなのドキドキ・ワクワクが広がります!




(2へつづく)