2018.04.11
すきなあそびをすきなだけ
水曜日。

1才児さん、お友達に興味津々。頭をなでなでしています。

お友達と一緒、嬉しいね。

0才児さんは、風船をつかみたいけど逃げていき、手でペンペンたたいてみます。

みつろうクレヨンでお絵かきも。


グルグルグル…と円を描きます。

0才児さんは、チョン・チョン・チョン。



点々、グルグル等、のびのび描いていましたよ。

ピアノに合わせてのリズム運動では、在園児さんが色々な型を見せてくれ、新入園児さんも興味を持ち、目で追ったり拍手をしてくれます。


軽やかなピアノの音が園内に響き、子どもも大人も穏やかな気持ちになったのでした。

2才児さんは、全身を使ってジャンプ!このように写真がぶれる位、勢いよく飛びます。



人形を使った病院ごっこでは、保育士の元へ人形を差し出し「この子お腹が痛いんです」「注射お願いします」と言うのです。


ブロックを聴診器や薬の代わりにし、遊びがどんどん広がっていきます。

お医者さんにふんした保育士に、交互にお人形を出しては、すっかり親の役になりきります。

外に出るお友達がいても、お人形ごっこは続きます。自分の好きな遊びを貫き楽しむ姿が。

お外へ先に出た子、途中から出た子、室内でごっこ遊びを続ける子など様々。
これからも、一人ひとりの興味や遊びに合わせて、年齢でくくる事なく、柔軟に活動をしていきたいと思います。

【おひるごはん】
*味噌ラーメン
*餃子
*八朔
【おやつ】
*わかめおにぎり

