2017.10.03
すきなことをじっくりと、おにぎりづくり
火曜日。
1.2グループは園庭や園付近を散策!


6ヶ月のお友達は芝生に座り落ち葉をフリフリ!落ち葉を振るのも楽しくニッコリ笑顔です。

園庭を出てすぐ横の砂利に座り石をパラパラ...

ゲートボール場に向かったお友達は大きな松の実を見つけました。
大きいね!

松の中には小さな実がたくさん!一つ一つ手でとってみます。

「あった!」と嬉しそうに保育士に見せてくれます。


斜面を1.2!1.2!
月齢の高い0歳児さんも1歳児さんについていきます。すごいすごい!


倒れた木によじ登ったり...

「ガタンゴトーン、ガタンゴトーン」...みんなで並んで乗り電車ごっこ!

2歳児さんは小麦粉粘土でおにぎり作り!いつもは保育士が粘土を作っていますが、今日は粘土を作る工程から一緒にやってみました。

水と油を入れて...

手で混ぜ混ぜ...コネコネ...



保育士と目を合わせ「気持ちいいね~!」と感触を楽しんでくれます。

粘土が出来たら早速、おにぎり作り!
「ぎゅ、ぎゅ、ぎゅー」と口ずさみながら、まん丸おにぎりにしてみたり...

ちぎって小さいのや大きいの、様々な形のおにぎりを作ったり...

ぎゅーっペタン!と平たく伸ばし...
その上にドングリを飾り付け。(ドングリは以前、お散歩中に近隣の方からいただきました)

こちらのお友達は中に包んで「ドングリおにぎり♪」です。

今週の金曜日は秋の遠足です。
自分たちでおにぎりを握ります。おにぎり作りを楽しみにしながら、一人ひとり思い思いのおにぎりを作りましたよ。

【おひるごはん】
*ハヤシライス
*いもと豆のサラダ
*にんじんと大根のスープ
【おやつ】
*フライドポテト
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

