2020.04.14
すこしずつすこしずつ
火曜日。
朝、保育士が「おはよう」と声をかけると、ニッコリ笑ってくれた0歳児さん。保育士との信頼関係が、少しずつ少しずつできてきました。

0歳児さんは、保育士の側で安心して遊ぶように。気になるおもちゃを手にするだけでなく、ずり這い・ハイハイ・つかまり立ち・つたえ歩き等、全身運動も活発になってきました。

昨日できなかったことが今日できるようになったり、昨日までしていたことは今日しなかったり…様々な姿を見せてくれる0歳児さんが本当にかわいいです。


洞穴では、1歳児さんが2歳児さんのかっこいいポーズに大興奮。拍手や足踏み、バンザイし喜びます。

ソフトマットや、ゆらゆらぞうさんに乗って保育士と遊び…


優しく0歳児さんにタッチしたり…

外で、枯れ草を使って水たまりをペンペン!

2歳児さんは、のびのび好きな場所を散策します。



坂道を駆け足で降りてきたり、遠くからこんなに歩けるようになったんだ!…と驚かされる毎日。

ザゼンソウも見つけました。小さな春を感じながら、ひだまりっこたち、元気に過ごしています。
朝、保育士が「おはよう」と声をかけると、ニッコリ笑ってくれた0歳児さん。保育士との信頼関係が、少しずつ少しずつできてきました。

0歳児さんは、保育士の側で安心して遊ぶように。気になるおもちゃを手にするだけでなく、ずり這い・ハイハイ・つかまり立ち・つたえ歩き等、全身運動も活発になってきました。

昨日できなかったことが今日できるようになったり、昨日までしていたことは今日しなかったり…様々な姿を見せてくれる0歳児さんが本当にかわいいです。


洞穴では、1歳児さんが2歳児さんのかっこいいポーズに大興奮。拍手や足踏み、バンザイし喜びます。

ソフトマットや、ゆらゆらぞうさんに乗って保育士と遊び…


優しく0歳児さんにタッチしたり…

外で、枯れ草を使って水たまりをペンペン!

2歳児さんは、のびのび好きな場所を散策します。



坂道を駆け足で降りてきたり、遠くからこんなに歩けるようになったんだ!…と驚かされる毎日。

ザゼンソウも見つけました。小さな春を感じながら、ひだまりっこたち、元気に過ごしています。
