2018.12.20
すずつくり
木曜日。
朝、身体測定を行いました。
保育士の真似をして、
お人形さんの身長も測ってみます!
よく見ていますね!上手上手…!
絵本を一緒に見ていると、ほっぺにおててを、ぺた~ん!肌を通して、好きな気持ち・嬉しい気持ちを伝えているのですね。
「○○○く~ん!!」と、0歳児さんのお名前呼んでくれます。
"まてまて~"
"つかまえたっ!"
嬉しさの共感をしているようです。
保育士がまてまて~!をすると、洞穴に逃げ込み、振り返ってにっこり笑顔。…最高です。
まてまて遊びは、ひだまりっ子みんな大好きなのです!
朝の会では、保育士が不思議な楽器を吹いてくれます。なんだろう??と、お友達が集まってきます…
綺麗な音色に、両手を耳に当て、澄まして聞
いてくれるのです。とても素敵な音色に聞き入るのでした。
その後は、明日のクリスマス会に向けて、マラカス作り。
マラカスにシールを貼って…
「おめめが4つだよ!」
「顔にしたの!」
かんぱーい!!
音が鳴ったよ!楽しいな…
0歳児さんに、マラカスの音を聞かせに来てくれる2歳児さん。
…とっても優しい心を持っているのです。
今日は園庭へ!
新雪の所を歩き足跡をつけたり…
バケツやスコップで、ままごと遊び。
ソリ遊びでは、お友達同士で引っ張り合っこ。
…よいしょよいしょ
雪を運びます!ソリで運びますよ~!
山の上までソリで登って…
あ~おちる~!!と大笑いです!!
【おひるごはん・おやつ】