2018.12.05
たくさんあそぼう
水曜日。
昨日は発表会リハーサルだったので、
今朝はゆったりと自由遊びをして、充実します。
こちらはベビーカー作り。
以前保育士が作ったものを真似て、自分で作ってみます。
みんなで手を繋いでわらべうた…
「てをつなごう…みんなでてをつなごう…」
みんなでグルグル楽しいな!
2歳児さんのお兄さんは、0歳児さんのお友達にミルクをあげるお世話をしてくれます。
ギターに触れ合って…
最近、物の貸し借りのやり取りが、上手になってきました。
「か~し~て~!」…「いいよー。」
使いたいものがあるときは、何も言わずに取ってしまっていた子も、「か~し~て~」と言えるようになり、、、
おもちゃをまだ使いたいお友達は、相手の事を考えて「…いいよ。」と言ってくれるようになってきているのです。
使いたい!貸して欲しい!貸したくない!どんなの思いも大切に受け入れて、自分から動き出す力を大事にしています。
時間はかかるけれど、自分の意思で動く事が大切で、4月から継続してきたことが、こうして実を結んでくれるのだろうなぁと思います。
朝の会では、歌を歌ってから、発表会の始めの挨拶・終わりの挨拶をしました。
始めの挨拶では、1歳児さんが「は~ま~よ~!(はじまるよー!)」と、挨拶してくれます。
終わりの挨拶では、2歳児さんが挨拶をしてくれました。
その後は、久しぶりにお外へ出かけます。
園庭では、砂遊びや…
ネットをくぐったり…
ふわふわ~面白い!!
木登りをしてみたり…
排水路を歩いてみます。
お散歩に出かけたお友達は、
坂をズズズーと滑ったり、コロコロと転がります。
釣りを遊ぶお友達。お魚を釣って…
「みーてー!お魚焼いてるのー!」と見せてくれます。ちゃんと、魚焼き器をイメージし、奥の方でお魚を焼くのです。
風が強い1日でしたが、元気良く遊ぶひだまりっ子なのでした。
【おひるごはん・おやつ】