2015.05.22
ともだちとふれあいながら
イスを組み合わせおままごとテーブルにすると、喜んで集まってくれます。

まな板の上に野菜を乗せ、包丁で切っては食べる真似を。友だち同士、どうやって遊んでいるかも見ています。

1才児さんは、最近型はめパズルに夢中。特に、1歳半を過ぎたお友達は「これ、こっち」「それ、ちがう」「じぶんで!」と互いに自己主張しながらも、頭をつけながら取り組みます。

2才児さんは、保育士の真似をして絵本の読み聞かせ。いつも読む本は、保育士と読み方も似ていてハッとする場面がちらほら!

側転をしたり、

保育士の「まてまて~」で大笑いするひだまりっこ。明るい朝です。

さて、今日も園庭や周辺散歩に出かけます。
1才児さんの散歩は、ゆっくり、気の向くまま。気になる場所へ行っては止まり、また進み…芝桜を見てはにっこり。


タンポポの綿毛を飛ばしたり、坂道の登り下りで、誰かが「あ~~」と声を出すと、みんなも「あ~~」のオンパレード。

「て、て」と言って手をつなぐ姿もあり、

穏やかでかわいい1才児さんたちの姿に癒されます。


園庭では、0・1才児さんがあちこち探索して遊びます。

みんなが大好きな築山。

保育士の声かけで、登りに挑戦。貴重な一歩一歩を、みんなで喜びあいます。

砂や土、草花にふれ、真っ黒になって遊ぶ子どもたち。

好きな遊びを通しながら、自然の中でのびのびと体を動かし、友だちとふれあう楽しさを沢山感じてほしいと思ってます。



【おひるごはん】
*
*
*
*
【おやつ】
*
おひるごはん・おやつ…アマムエクル


まな板の上に野菜を乗せ、包丁で切っては食べる真似を。友だち同士、どうやって遊んでいるかも見ています。

1才児さんは、最近型はめパズルに夢中。特に、1歳半を過ぎたお友達は「これ、こっち」「それ、ちがう」「じぶんで!」と互いに自己主張しながらも、頭をつけながら取り組みます。

2才児さんは、保育士の真似をして絵本の読み聞かせ。いつも読む本は、保育士と読み方も似ていてハッとする場面がちらほら!

側転をしたり、

保育士の「まてまて~」で大笑いするひだまりっこ。明るい朝です。

さて、今日も園庭や周辺散歩に出かけます。
1才児さんの散歩は、ゆっくり、気の向くまま。気になる場所へ行っては止まり、また進み…芝桜を見てはにっこり。


タンポポの綿毛を飛ばしたり、坂道の登り下りで、誰かが「あ~~」と声を出すと、みんなも「あ~~」のオンパレード。

「て、て」と言って手をつなぐ姿もあり、

穏やかでかわいい1才児さんたちの姿に癒されます。


園庭では、0・1才児さんがあちこち探索して遊びます。

みんなが大好きな築山。

保育士の声かけで、登りに挑戦。貴重な一歩一歩を、みんなで喜びあいます。

砂や土、草花にふれ、真っ黒になって遊ぶ子どもたち。

好きな遊びを通しながら、自然の中でのびのびと体を動かし、友だちとふれあう楽しさを沢山感じてほしいと思ってます。



【おひるごはん】
*
*
*
*
【おやつ】
*
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

