2018.02.01
ぬりえ、おかいもの
木曜日。
今日は各年齢が混ざり2つのグループに分かれて活動しました。
1つ目のグループは獅子舞のぬりえをしました。

昨日、獅子舞きたね!覚えてるかな?!

赤、青、緑…と好きな色を手に取りグルグルグルグル!

「出来た!」と嬉しそうに見せてくれるのです。

その後は外に出てシャボン玉遊び!わあ~まんまるで綺麗だね。

みんなもやってみよう!


ふぅ~!…シャボン玉でるかな?とお友達の姿を覗き込むのです。

2つ目のグループは明日の【まめまき】に使用する落花生を買いにOKにお出かけしました。

「早く早く~!」「こっちだよね!」と足取りの軽い子どもたち。

1歳児さんも2歳児の姿を見ながら一生懸命について行きます。遅れることなくついて行く姿に驚きと成長を感じるのです。

OKに到着!豆どこにあるかな~?!

入口を入ってすぐ鬼のお面や落花生など節分にまつわるものを発見!「あったよ!」と飛びつくのです。

落花生の詰め放題が実施されていたのでみんなで豆を詰めました。

順番に落花生をすくって袋へ…


「ここかい?」とこぼれないように慎重に入れます。




たくさん詰めてレジへ!鬼のお面も貰い満足気なのです。

帰りはひだまりバスがお迎え!
明日鬼退治よろしくね!とお話をしながら園に戻りましたよ。明日頑張ろうね!

【おひるごはん】
*雑穀ごはん
*芋とわかめの味噌汁
*豆腐のさつま揚げ風
*白菜と油揚げの煮浸し
【おやつ】
*野菜うどん
おひるごはん・おやつ…アマムエクル


 
             
             
            