2023.05.19
はるのえんそく
金曜日。
今日は待ちに待った春の遠足の日です。
朝から「水筒持ってきたよ〜」「遠足楽しみだね!」と
”ウキウキ” ”ワクワク” の子どもたち。

リュックと水筒を持ってしゅっぱ〜つ!!
0歳児さんは、園周辺を探索しました。
リュックを背負いながらも、保育士と手を繋いで、
1歩1歩ゆっくりあんよする0歳児さん。上手上手!

石を木のいすに並べては「みてみて」と
アピールする姿がとっても可愛い0歳児さんです。


1歳児さんは、園西側へ…。
大好きなお友だちと一緒に手を繋いで楽しいね♪


保育士と手を繋いで、嬉しいね!

タンポポの綿毛を”ふう〜”と吹き、飛んでいくと、
「飛んでいったよ」と教えてくれましたよ。


途中でお家から持ってきた水筒のお水やお茶で休憩をして、
水分補給をすると、また元気よくお友だちと一緒に先に進む1歳児さんでした。

2歳児さんは、開進会館へ…。
シャボン玉を「まってまって〜」と追いかけては、
お友だちと見つめ合い、ニコニコ笑顔が弾ける2歳児さん。

道の途中でカラスさんを見つけると
「やっほ〜」「カーカーこっちだよ〜」と
手を振って呼んでみる2歳児さんです。

沢山歩いて遊んだ後は、手を洗ってお弁当の時間です。

お弁当をみると「やった〜」「嬉しいね」と大喜びの子どもたち。
元気よく「いただきます」をすると、パクパクもぐもぐ食べていましたよ。



大きな口を開けておにぎりにかぶりつく姿が
なんとも愛らしい子どもたちです。



0歳児さんは初めてお外でのお弁当…
手づかみでお口に運ぶと、”ぱくっ”といいお顔で食べていました。


嬉しそうに頬張りながら、美味しいね〜♪

沢山食べて、お弁当をぺろりと完食するひだまりっこなのでした。
