2014.12.19
ひだまりおもちつき
今日はひだまりおもちつき。みんなでい~っぱい食べられるよう、元気に外遊びからスタートです!

0才児さんも、日々短時間ずつ外に出ることで、少しずつ雪に慣れ、自分から触れてみるようになってきました。


雪の固まりを持ったり、投げたり、


雪上を埋まらず歩けてご機嫌です。

1、2才児さんは、昨日作った山登りに挑戦です。はじめに保育士が登って見せると、同じところに足をかけ登ろうとします。

何回滑り落ちても頑張り、「先生、お尻おさえてて!」と。

友達を支える場面もあり、嬉しく思います。


頂上についたら、みんな自分の力で降りたり滑ったりしていました。凄いね。


「やっほ~」が行き交います。

室内に入り、手洗いを済ませたらおもちつきスタートです。

まずは、蒸したもち米を一口お味見。
どんなにおい…?どんなあじ…?


臼と杵のお話や、「もちつきの歌」を歌った後は、一人ずつついていきました。
みんなに、おもちのにおいや伸び、ツヤ、つく音を見聞きして感じてもらいたいので、0才児さんももちろん参加です!




「よいしょ~」のかけ声に合わせて手をたたき盛り上げてくれます。かわいいね。




ひだまりの2才児さん、頼もしいです!

この気合いの入りようったらありません。

頭上まで杵を振り上げ、きれいな姿。


つきあがったお餅を食べてみました。

おいしくて”まだ欲しいよ~”と泣いてしまう程。
うどん・お雑煮、共に大人気。おかわり続出の、おいしい・楽しいおもちつきでした。

朝・夕は、折り紙をしたり、気球を見つけたり、パズルをして遊びましたよ。






【おひるごはん】
*うどん
*つきたておもち(きなこ・甘しょうゆ)
*ルイボス茶
【おやつ】
*ごま塩昆布おにぎり


おひるごはん・おやつ…アマムエクル

0才児さんも、日々短時間ずつ外に出ることで、少しずつ雪に慣れ、自分から触れてみるようになってきました。


雪の固まりを持ったり、投げたり、


雪上を埋まらず歩けてご機嫌です。

1、2才児さんは、昨日作った山登りに挑戦です。はじめに保育士が登って見せると、同じところに足をかけ登ろうとします。

何回滑り落ちても頑張り、「先生、お尻おさえてて!」と。

友達を支える場面もあり、嬉しく思います。


頂上についたら、みんな自分の力で降りたり滑ったりしていました。凄いね。


「やっほ~」が行き交います。

室内に入り、手洗いを済ませたらおもちつきスタートです。

まずは、蒸したもち米を一口お味見。
どんなにおい…?どんなあじ…?


臼と杵のお話や、「もちつきの歌」を歌った後は、一人ずつついていきました。
みんなに、おもちのにおいや伸び、ツヤ、つく音を見聞きして感じてもらいたいので、0才児さんももちろん参加です!




「よいしょ~」のかけ声に合わせて手をたたき盛り上げてくれます。かわいいね。




ひだまりの2才児さん、頼もしいです!

この気合いの入りようったらありません。

頭上まで杵を振り上げ、きれいな姿。


つきあがったお餅を食べてみました。

おいしくて”まだ欲しいよ~”と泣いてしまう程。
うどん・お雑煮、共に大人気。おかわり続出の、おいしい・楽しいおもちつきでした。

朝・夕は、折り紙をしたり、気球を見つけたり、パズルをして遊びましたよ。






【おひるごはん】
*うどん
*つきたておもち(きなこ・甘しょうゆ)
*ルイボス茶
【おやつ】
*ごま塩昆布おにぎり


おひるごはん・おやつ…アマムエクル