2014.10.31
ぽかぽかおでかけ
10月、最後の今日。ぽかぽかの1日でしたね。

ここまで暖かくなるのは今年度、最後かな…?と思い、音更本町へお出かけしました。
今回は、コミバスチームと路線バスチームの二手に分かれて出発です。
こちら、コミバスチーム。ひだまりを出てまっすぐ西へ。目指すは、緑陽台北区のバス停です。
のんびり、好きな枝や小石を拾ったり、馬におはよう!を言い、進みます。


バス停につき、おしゃべりしながら10分。
「あれ、回数券がない」…ポケットに入れ、無くさないよう歩きながら見ていた回数券が見当たらず焦る私に「落としたんじゃない?探そうよ」と。
来た道を少し戻ると…馬を見ていた所で発見!
「ドジしちゃって、ごめんね?」と謝りながらバス停へ戻ったら、「○○が預かってあげるよ」と。小さなお友達も黙って聞いています。なんて心強いのでしょう。

こちらは、路線バスチーム。
「バス、だいすきなんだ~」と話しながら待っています。

ピンポンを押したくて、指を出して準備。ウズウズ!

町役場前で合流します。「バス、きた~」

みんなで池を覗き…「ピッピいた」「パッポ」と指差します。


岩に登って見る、と。気をつけてね。


次は、隣の神社へ。


リスを見つけて追いかけます。


大きな木に、みんなもリスになって登ってみました。

お腹ぺこぺこで帰り、お昼ごはん。元気になったら、また遊びます。

夕方もお散歩。体をた~くさん動かし遊んだ1日でした!

【おひるごはん】
*五分づきごはん
*ごましお
*大根の味噌汁
*長いもの香草パン粉焼き
*さやあかねのトマト煮
*白菜と小松菜の胡麻酢和え
*麦茶
【おやつ】
*かぼちゃクッキー


おひるごはん・おやつ…アマムエクル

ここまで暖かくなるのは今年度、最後かな…?と思い、音更本町へお出かけしました。
今回は、コミバスチームと路線バスチームの二手に分かれて出発です。
こちら、コミバスチーム。ひだまりを出てまっすぐ西へ。目指すは、緑陽台北区のバス停です。
のんびり、好きな枝や小石を拾ったり、馬におはよう!を言い、進みます。


バス停につき、おしゃべりしながら10分。
「あれ、回数券がない」…ポケットに入れ、無くさないよう歩きながら見ていた回数券が見当たらず焦る私に「落としたんじゃない?探そうよ」と。
来た道を少し戻ると…馬を見ていた所で発見!
「ドジしちゃって、ごめんね?」と謝りながらバス停へ戻ったら、「○○が預かってあげるよ」と。小さなお友達も黙って聞いています。なんて心強いのでしょう。

こちらは、路線バスチーム。
「バス、だいすきなんだ~」と話しながら待っています。

ピンポンを押したくて、指を出して準備。ウズウズ!

町役場前で合流します。「バス、きた~」

みんなで池を覗き…「ピッピいた」「パッポ」と指差します。


岩に登って見る、と。気をつけてね。


次は、隣の神社へ。


リスを見つけて追いかけます。


大きな木に、みんなもリスになって登ってみました。

お腹ぺこぺこで帰り、お昼ごはん。元気になったら、また遊びます。

夕方もお散歩。体をた~くさん動かし遊んだ1日でした!

【おひるごはん】
*五分づきごはん
*ごましお
*大根の味噌汁
*長いもの香草パン粉焼き
*さやあかねのトマト煮
*白菜と小松菜の胡麻酢和え
*麦茶
【おやつ】
*かぼちゃクッキー


おひるごはん・おやつ…アマムエクル