2019.07.25
みず・どろあそび
木曜日。
連日、肌寒い日が続いていましたが、気温がぐんと上がり蒸し暑い1日でした。
みんなで園庭で水・泥などの感触遊びをしましたよ。
冷たくて気持ちのいい水の感触に
バシャバシャと豪快に水しぶきをあげる子どもたち。
顔を水がかかっても全然へっちゃら! 「あはは!」「いひひ!」と楽しそうな声が響き渡ります。
園庭の木になるイボイボした植物をタライの中に沢山入れては
網やスコップですくってみたり
バケツにためていくのです。
ジョウロに水を入れて
じゃーっ...水の流れを観察。
水と土を混ぜて泥遊びも...
「わあ~!」「ドロドロ~!」
手で混ぜていきながら、生暖かいドロドロとした感触を楽しみます。
お友達や保育士の手や腕に泥を付けてみたりも...。「ついちゃった!」「えい!」「ぬりぬり~」とゲラゲラと笑い合いのです。
0歳児さんは七夕の制作、マラカス作りをしました。
柔らかな花紙をぎゅぎゅっとと握り袋の中へ
丸める他にもビリッと破ってみたりも...
破れた感覚が楽しく何度繰り返し、声を出して喜ぶのです。
木の実の入ったペットボトルにシールをぺったん!なんとも真剣な物腰です。
完成したマラカスをフリフリ!
「カランカラン♪」可愛らしい音が気に入った様子で嬉しそうに微笑むのでした。
【おひるごはん・おやつ】