2018.11.30
やりとりがたのしいね
金曜日。
洞穴を覗くと喜んだり、

2才さんのお人形遊びに加わり"こちょこちょこちょ~!"をする0才児さん。

お友達や保育士とやりとりを楽しみ笑いあう、幸せな朝です。

1才児さんは、おやつに使うじゃがいもを切ってくれました。


保育士と一緒にちょっきん!…楽しくて、いつまでも続けてくれる子ども達です。


2才児さんは、踊りを披露してくれます。

先日、やわらぎ園の方々が踊っていたこの踊り…さて、なんでしょう?!

こちらはお勉強ごっこ。木のしゃもじやブロックの棒で、絵本に書くふりをしています。

朝、じっくり遊びを楽しんでから、少しの時間外に出ました。


坂道ごろごろしたり…

尻滑りに、寝転びゴロン!

大きな松ぼっくりを見つけましたが、もう空っぽ。園に帰ってきて、保育士に「からっぽだった~。リスさんがたべたんだわ」と教えてくれました。

よく遊び、よく笑うひだまりっこたち。楽しい毎日は、あっという間に過ぎていきます。今日で11月も終わりです。
来週8日は発表会。体調に気をつけ、元気に全員出演できますように…!
洞穴を覗くと喜んだり、

2才さんのお人形遊びに加わり"こちょこちょこちょ~!"をする0才児さん。

お友達や保育士とやりとりを楽しみ笑いあう、幸せな朝です。

1才児さんは、おやつに使うじゃがいもを切ってくれました。





2才児さんは、踊りを披露してくれます。

先日、やわらぎ園の方々が踊っていたこの踊り…さて、なんでしょう?!

こちらはお勉強ごっこ。木のしゃもじやブロックの棒で、絵本に書くふりをしています。

朝、じっくり遊びを楽しんでから、少しの時間外に出ました。


坂道ごろごろしたり…

尻滑りに、寝転びゴロン!

大きな松ぼっくりを見つけましたが、もう空っぽ。園に帰ってきて、保育士に「からっぽだった~。リスさんがたべたんだわ」と教えてくれました。

よく遊び、よく笑うひだまりっこたち。楽しい毎日は、あっという間に過ぎていきます。今日で11月も終わりです。
来週8日は発表会。体調に気をつけ、元気に全員出演できますように…!

