2017.04.21
ゆっくり、たちどまって
金曜日。強風がおさまり、暖かさが戻りました。今日はたっぷり遊ぼう!と、早目に外へ出かけます。

1才児クラス、月齢の小さなお友達たちは、園庭で保育士とじっくり遊びました。

ボール転がしが上手。「上手だね~」と言うと、こちらを見てニッコリ笑い、拍手です。


ネコを見つけると「わんわん!」と言って追いかけて…

かがんで、ごきげんうかがい。

砂遊びが大好きで、保育士の真似をしながら道具を使うようになってきました。

指先で、砂をつまんだり、出したり。
パラパラパラ…砂が落ちる様子を言葉にすると喜んでくれます。互いにじっくり向き合い、穏やかな時間となりました。



2才児さんと、月齢の高い1才児さんは、開進生活館方面へ。
その前に、職員駐車場にカエルの卵を見つけたので、みんなにお知らせです。

「どうやってきたんだろう…?」不思議そうに見つめ、棒ですくって手にのせたり、石で囲いお家を作るのでした。



さぁ、出発です!


小さな坂を登った所に、グループホームがあります。おじいちゃん・おばあちゃん、お久しぶりです。

いつも可愛がってくださるおばあちゃんにぬいぐるみを見せて頂き、喜ぶ子ども達。
グループホームの方々には、毎年、ひだまりの運動会・発表会にお越し頂き、子ども達の成長を共に見守って下さっています。ありがとうございます。

帰り道、気になる虫や草花を見つけては立ち止まります。沢山のアリの巣や、ムスカリの花…子ども達の目線は発見がいっぱいで、私たちはハッと驚かされます。
ゆっくりゆっくり、立ち止まって。春の自然にふれながらの散歩道は、大人も子どももウキウキ・ワクワクです。

【おひるごはん】
*広東麺
*大根とりんごのサラダ
*芋の塩煮
【おやつ】
*野菜のパンケーキ
おひるごはん・おやつ…アマムエクル


 
             
             
            