2025.02.12
スノーラフティング(2さいじ)
水曜日。
2歳児さんはスノーラフティングを楽しみに、エコロジーパークへ行ってきました。
バスの中で去年の写真を振り返り、”大きいバナナみたいなのに乗ったよね”と話しながらエコロジーパークを目指します。
なんと到着すると待たずに乗ることができ、みんな一斉に乗り込みます。
エンジンがかかるとちょっとドキドキしつつも、動き出すと『キャー!はやーい!』「いけいけGO GO!」ととっても楽しそうな2歳児さんたち。
はじめはドキドキしていたお友達もすぐに慣れ、みんな楽しんでくれました。
その後は、氷の迷路を見つけみんなで入ってみました。
あっちへトコトコ、こっちへトコトコ。
「あれ〜??どこだ〜?!」と出口を探します。
途中でお友達や保育士と出会うと”こっちいけないよ”、”あっち行ってみよう”と互いに声を掛け合いながら出口を探す2歳児さん。
「みんな来るまで隠れてよっか」と行き止まりで隠れているお友達もいました。
ずっと出会えなかったお友達と久しぶりに会えると「あー会いたかったよ〜」とぎゅーする姿も可愛い2歳児さん。
出口を見つけ次々と出口へ足を進める中、ずっと迷路の中をさまようお友達もいて、みんなで大笑いしました。
今年は小さな氷の滑り台もあり、こちらも楽しんできました。
短いけれどよく滑るのでみんな嬉しそうに何度も楽しんでいましたよ。
もちろんそり滑りや雪遊びもたっぷり満喫してきました。
楽しすぎて時間が経つのもあっという間。
またみんなで来ようね♩
0、1歳児さんは、園周辺で雪遊びを楽しみます。
雪山に登るのもあっという間。
お尻滑りもすっかり慣れ、テラス横の斜面もシューっと滑って楽しみます。
みんなが滑っていくのをみて、1番小さいお友達も…
上と下から保育士に見守られながら上手にバランスをとってシュー。
下まで滑ると上にいるお友達や保育士を見上げ、ニッカリいいお顔。
大変だった大雪も今ではみんなを楽しませてくれています。
いろんな遊び方で存分に雪遊びを満喫してきた0、1歳児さんたちです。
最後に‥
遅くなりましたが雪中運動会のブログを更新しました。
1月25日付でアップしましたので、アーカイブから遡ってご覧ください。