2018.07.11
ドキドキ、ワクワク
咳や熱でお休みするお友達が多い水曜日。早く元気になって笑顔で登園してくれるのを祈るばかりです。
風船に興味津々の0歳児さん。
自分の指で風船の先をつかみ、「なんだろ~?」と眺めます。
たたいてみたり、舐めてみたり…
楽しくてパチパチ拍手!
うれしいね…
1.2歳児さんは園庭に行き、みんなで縄跳びに挑戦!
ニョロニョロと蛇のように動く縄をじっと見つめ「いつ跳ぼうかな…跳べるかな…」とドキドキ。
タイミングをはかって、ジャーンプ…
凄い凄い!
跳ぶだけではなく、縄も回してみたい!と子どもたち…「かーしーて!」のやりとりを交わし、順番に楽しむのです。
縄跳び後は園庭内や園付近を散策…
大好きなハスカップをひと粒味見!
今日は甘いかな?
0歳児さんも「ハスカップちょうだい!」と熱い視線を向けアピール…
すっかりハスカップが大好物になるのです。
お花にとまるチョウチョを見つけ、捕まえようと手を伸ばしたり
小さな虫さんを発見!
散策していく中で自然とお友達同士で手を繋いでいる姿も…
お友達の存在を意識しながら、驚きや発見、嬉しさを共感する子どもたちなのです。
新園舎も覗きに行きましたよ。
天井の低い隠れ場所は子どもたちにとって、ドキドキワクワクな場所…
「お風呂だ!」
「トイレだ!」
あちこち見て回り、活き活きした表情で探検するのでした。
【おひるごはん】
*味噌ラーメン
*かぼちゃのサラダ
*りんご
【おやつ】
*味噌おにぎり