2019.03.12
ピザづくり、しゅうだんあそび
火曜日。
0歳児さんは一人ひとりの体調に合わせ、外遊びと室内遊び分かれて活動しました。

昨晩雪が降りましたが日中には溶け、雪解け水がたっぷり。

水たまりに興味を持ち、ぺちゃぺちゃ!水の音に「おおっ」「う~!」と声を出し、感触を楽しみます。

ざぶーん!
水遊びが大好きなひだまりっこは豪快に水たまりの中へ…
保育士に目を合わせて「ひひっ」とご満悦な笑顔を見せるのです。

膝に乗ってうまはとしとしをしたり、脇やお腹をこちょばしにゲラゲラ大笑い!
保育士とたっぷりふれあい遊びを楽しむのでした。 
1歳児さんはピザ作りをしました。
小麦粉、卵、乳製品不使用でアレルギーの子でも食べられるレシピになっています。
まずは昨日お買い物で買った野菜を包丁で切っていきます…

みんなで声を合わせて
「チョッキン、チョッキン!」

米粉で作った生地を一人ひとり伸ばしていきます。

ぺんぺん、ぎゅっぎゅっ
ぺんぺん、ぎゅっぎゅっ!
先週、小麦粉粘土でピザ作りの練習をしていたので、とても上手に生地を伸ばすことができました。

ピザソースを塗って…

切った具材をのせていきます…

「ピーマン?」
「おーも!(じゃがいも)」と声に出しながらたくさんのせていきます。

最後にとろけるベジソースを絞って完成!

美味しそう…

焼きあがるのが楽しみだね!

焼きあがったピザに
「わー!」「やったー!」
「ピザー!」と飛び跳ね喜び…br /> 

「美味しー!」とニコニコ笑顔で喜びの声を響かせる子どもたちなのでした。

2歳児さんはむっくりくまさんという集団遊びをしました。

はじめにお友達と手を繋ぎ輪をつくります。
むっくりくまさん、むっくりくまさん穴のなか~♪
まずは保育士がくま役に…

目を覚ましたら食べられちゃうぞ!

くまさんが起きるといっせいに走り出し、捕まらないように逃げます。

次は捕まったお友達がくま役に!

逃げろ~!

捕まってしまうお友達を見て、捕まらなくてよかったとホッと一息…

捕まってもなんだか楽しい!
くまさん役を張り切ってやるお友達も…

「ガォー」
「うわー!」
「捕まっちゃう~」
「きゃはは」
と子どもたちの賑やかな声が響き渡る、とても微笑ましい時間が流れるのです。

その後、外に出てもたくさん走っては、元気いっぱいな姿で保育園に戻ってくる2歳児さんなのでした。


【おひるごはん・おやつ】



本日からご飯専用の土鍋を使用し、ご飯を炊いています。
芯まで熱が通り、柔らかくふっくらとした食感に子どもたちもたくさんおかわりをしてくれました!
