2014.08.11
和紙すき
雨上がりの朝。ワークショップを行う開進生活館へ向かいます。

今日は、かや先生によるワークショップ「和紙すき」。
よ~く説明を聞いてくれています。

はじめに、開いてある牛乳パックの両面を剥がしていきます。

薄い皮がついていて、これを剥がすとざらざらした真っ白い紙になります。
そうそう、上手上手!

みんな真剣&集中しています。


次に、出来た紙を小さくちぎります。
指先を使い、細かくちぎっています。上手だね。

水と、ちぎった紙をミキサーにかけます。

タライにあけて、洗濯のりを加えると…ぶよぶよ・ぬるぬる。

これを木枠に入れるのは、小さなお友達も楽々です!

木枠から外し、タオルで水気をとってから乾かし、完成。

イラスト入り。かわいいね!

今日は湿度が高く、完全に乾かなかったのですが、明日は暑い予報。完成が楽しみです!

みんなで雑巾かけリレーをしたあとは、
ごはんを食べました。

いっぱいおかわりしたよ!

夕方は、室内や園庭でのんびり遊んだり、ひまわりや小鳥を見ながらお散歩をしました。



明日は、夏休みワークショップ最終日。楽しいこと、いっぱいしようね!

【おひるごはん】
*玄米ごはん
*玉ねぎとワカメのみそ汁
*男爵芋といなきびの炒め煮
*かぼちゃの天ぷら
*大根と胡瓜とトマトのサラダ
*麦茶
【おやつ】
*ポップコーン


おひるごはん・おやつ…アマムエクル

今日は、かや先生によるワークショップ「和紙すき」。
よ~く説明を聞いてくれています。

はじめに、開いてある牛乳パックの両面を剥がしていきます。

薄い皮がついていて、これを剥がすとざらざらした真っ白い紙になります。
そうそう、上手上手!

みんな真剣&集中しています。


次に、出来た紙を小さくちぎります。
指先を使い、細かくちぎっています。上手だね。

水と、ちぎった紙をミキサーにかけます。

タライにあけて、洗濯のりを加えると…ぶよぶよ・ぬるぬる。

これを木枠に入れるのは、小さなお友達も楽々です!

木枠から外し、タオルで水気をとってから乾かし、完成。

イラスト入り。かわいいね!

今日は湿度が高く、完全に乾かなかったのですが、明日は暑い予報。完成が楽しみです!

みんなで雑巾かけリレーをしたあとは、
ごはんを食べました。

いっぱいおかわりしたよ!

夕方は、室内や園庭でのんびり遊んだり、ひまわりや小鳥を見ながらお散歩をしました。



明日は、夏休みワークショップ最終日。楽しいこと、いっぱいしようね!

【おひるごはん】
*玄米ごはん
*玉ねぎとワカメのみそ汁
*男爵芋といなきびの炒め煮
*かぼちゃの天ぷら
*大根と胡瓜とトマトのサラダ
*麦茶
【おやつ】
*ポップコーン


おひるごはん・おやつ…アマムエクル