2021.05.31
いきものとのふれあい
月曜日。
0歳児さんは製作をしました。
「これはなんだろう?」と不思議そうな表情で保育士がスタンプを押す姿を見つめます。

両手で丈夫にカップ容器を持ち、ポンポン…ポンポン…

ピンク色だけでなく、黄色でも模様を描き

見て上手でしょ?!
保育士と目を合わせ上手にできたことをアピールするのです。

1.2歳児さんは園庭と開進会館方面を散策するグループに分かれて活動しました。
園庭グループ
じっくりと砂場で遊ぶことが好きな1歳児さんの女の子は
アイスやケーキを作りに夢中になります。


自分でカップやコーンの中に砂を詰めていくのが段々と上手になりました。

保育士と一緒に作り美味しそうなアイスの完成!
ベンチに座りご満悦の表情になるのです。

開進会館方面を散策するグループは道中に大好きな働く車を見つけて
「あっショベルカー!」と嬉しそに保育士に教えてくれます。

コンクリートの椅子に一人が座ると「〇〇も座る!」仲良しな子どもたち…

その近くにマーガレットの蕾を発見!

どんなお花が咲くのかな?という様子でじっくりと観察

地面にはふさふさとした毛虫の姿も…

進んでいく道筋を興味津々に観察していくのです。

大きなふきを「うんとこしょ。どっこいしょ」で抜いて開進会館の広場へ


広場でもアリやハサミムシ、わらじ虫など様々な虫を見つけては

「ここにいるよ」「あっち行った」などお友達や保育士とやりとりを交わしながら
手や葉っぱや木の枝などで優しく触れ、真剣な眼差しで観察するのです。

大好きな水溜りにも豪快に入り、泥汚れを全く気にすることなく笑顔を見せ楽しむ子どもたちなのでした。

