2021.05.19
えんそくたのしみだね。
月曜日。
朝の会では今週の金曜日に予定している春の遠足のお話をしました。
各学年ごとでいつも遊んでいる大好きな場所に行き、その場でお弁当を食べます。
「お弁当何が入ってるかな?」「おにぎりかな?」「トマトかな?」

興味津々に絵本やシアターを見て、遠足をたのしみにする子どもたちなのです。

今日は雨が降っていたので室内で小麦粉粘土コーナーとサーキットコーナを作り遊びました。
こちらは小麦粉粘土コーナー…
大きな粘土に「おー!ちいね〜(大きいね)」と驚く1歳児さん。

「こねこね〜!」「柔らかいね!」などまずは感触を楽しみます。


ビヨーン!
伸びたね…


薄く伸ばしてみたり…

好きな乗り物の形に型取ってみたり…

色々な色を混ぜて、カラフルなお団子を作ってみたりと一人ひとり思い思いのものを作るのです。

保育士がお弁当の具材を作りお皿に盛り付けると
「うわートマトだ!」「おにぎりだ!」と喜んでくれる子どもたち。

「いただきまーす!」と手を合わせフォークでさしてパクッ!
「次は〜枝豆!」となんとも愛らしい姿を見せてくれるのでした。

こちらはサーキットコーナー
得意のはしご登り!


落ちないように慎重に…

上手上手!
活き活きとした表情を浮かべます。

「先生一緒に!」
降りる時は保育士と一緒に手を繋いでジャンプ!

保育士の手伝いなく、はしごのきわに上手にバランスを保ち立つことができた1歳児さん。
なんともたくましげな表情を浮かべるのでした。
