2025.10.03
おべんとうづくりえんそく
金曜日。

今日はお弁当作り遠足の日です!保育士がお弁当箱におかずを入れる話をすると、みんな「お弁当箱持ってきたよ〜!」と元気いっぱいに教えてくれましたよ。

まずは開進緑地公園まで行く、2歳児さんからお弁当作りスタートです。

トングやスプーンを使って大きなお皿から、上手にお弁当箱へ詰めていく2歳児さん。

自分が食べる分だけを丁寧に詰めていましたよ。


おにぎりもラップの上に自分でご飯を乗せて握ります。

「できた!」と嬉しそうに自分で握ったおにぎりを見せてくれましたよ♪

どんどん進んでいき、あっという間に公園に到着です!



たくさん体を動かし「お弁当食べた〜い!」とお楽しみのお弁当を食べることに。

「おいし〜!」と言いながら何度もおかわりをして、おかわり分も綺麗に食べた2歳児さん。



自分で握った少し大きめのおにぎりもぺろりと完食でしたよ。

続いて0・1歳児さん。
嬉しそうな様子でお弁当箱を持って保育士の話を聞きます。

0・1歳児さんは、一人ずつお皿に盛ってあるおかずとおにぎりをお弁当箱へ詰めていきます。



スプーンを使って真剣な表情で詰めていきます。


0歳さんもとても上手です!

詰め終わると“いただきます!”と手を合わせる姿が可愛らしくて堪らないのですよ。

離乳食のお友達も保育士と一緒に詰めましたよ。

お弁当作り後、0歳児は園周辺で体を動かします。

お弁当は園庭でお腹いっぱい食べたのでした!


1歳児さんは、ゲートボール場へいきました。


出発早々蝶々を発見!優しく触れてみます。

上手に蝶々を持ってはみんなに見せてあげるお友達。びっくりしたのも束の間、

楽しくなって、大笑い!”お友達”って良いね。


お散歩後は手を洗い、おいしいお弁当をパクパク‥!


ソイミートボールとおにぎりとみかんが大人気!保育士とゆっくりやりとりしながら、美味しく頂いたのでした。
お弁当作り&遠足、大成功だね!


【嬉しいお知らせ】
みんな大好きなひだまり専属ピアニスト「かずみ先生」が退院し、2歳児さんが遠足の途中で会いにいきました!
2歳児さんが来てくれて、”エネルギーもらえる”ととても喜んでいました!
みんなのパワーで、元気モリモリになりますように‥!
