2025.11.12
かぼちゃだんごづくり
水曜日。
今日は少し風が強いので、外遊びは風除けがあるテラスで少しだけにし、みんなでかぼちゃ団子作りをしました。
みんな、興味津々でお話を聞いてくれて、とっても嬉しいです。ありがとう!
かぼちゃを切ったら、どんな色かな‥?みんなで見てみます。
そして、切った所に入っていた種も見てみましょう。どんな形かな?においはどう?
スイカのにおいがする、と教えてくれたお友達。
そうだよね、スイカもかぼちゃもウリ科だもんね、と私達も納得!
今年も、この種を取っておき、植えて来年のかぼちゃ団子のかぼちゃにします。
次に、切ったカボチャを鍋に入れ、水から沸騰させました。
お友達と一緒にワクワクの笑顔、かわいい!
茹で上がるまで10分、テラスで遊びます。
中で遊んでいた0歳児さん達から「できたよ〜」の合図が。あっという間に茹で上がり、みんなはりきって中に入り、手洗いをします。待ちに待った、お団子ころころタイムです!
はじめは熱いので、指先でちょん・ちょんとつぶすことからスタート。
みんな、なんて上手なんでしょう。
かぼちゃの匂いに包まれて、幸せな時間です。
「いいにお〜い!」
こねたら、洗った手でまるまる・ころころします。
自分で丸めたお団子に旗を立てて焼いたら、みんなで「いただきま〜す!」
自分で作ったかぼちゃ団子はとってもおいしいね!ペロリと完食したひだまりっこ達。
嬉しい、美味しい顔がたくさん溢れていました。またみんなで作ろうね♪