2016.05.23
きもちがつうじて
月曜日。先週末に引き続き、暑い日が続きます。

園庭にテントを張って、水遊びをしたり…



泥遊びや…

川作りをして遊びました。


0才児さん、バケツに張った水をパシャパシャたたくだけでなく、両手でバケツを持ち上げて「ジャバ~」出来るように。

川の始まりを掘って水が入るよう、保育士と一緒に頑張ります。

だんだん深くなってきたね…

みんなが下流に集まっている時、2才児さんは上流で足踏みし、おかげで水が流れる・流れる!

川の最終地点は、茶・薄茶・泡がマーブル状になり「すごいね」「きれいだね~」

混ぜたり、すくったりして楽しみます。


保育士が泥団子を作ると「○○も作る~」と集まってくれました。うん、一緒に作ろう!

泥団子に興味を持ち、初めはよく見て、そのうち保育士が作ったものをこねていた1才児さん。
ついに自分で泥を掴み、握ってくれたので、保育士が驚きながら喜ぶと、1才児さんも嬉しくてキャー、キャー!
嬉しい気持ちが通じます。

嬉しい楽しい気持ちいっぱいのお団子は、畑の縁に並び続けるのでした。

【おひるごはん】
*厚揚げの甘辛煮
*納豆のいなきび胡麻和え
*ほうれん草とレタスの中華風おひたし
*わかめといものお味噌汁
*ごはん
【おやつ】
*りんごの葛煮
おひるごはん・おやつ…アマムエクル


園庭にテントを張って、水遊びをしたり…



泥遊びや…

川作りをして遊びました。


0才児さん、バケツに張った水をパシャパシャたたくだけでなく、両手でバケツを持ち上げて「ジャバ~」出来るように。

川の始まりを掘って水が入るよう、保育士と一緒に頑張ります。

だんだん深くなってきたね…

みんなが下流に集まっている時、2才児さんは上流で足踏みし、おかげで水が流れる・流れる!

川の最終地点は、茶・薄茶・泡がマーブル状になり「すごいね」「きれいだね~」

混ぜたり、すくったりして楽しみます。


保育士が泥団子を作ると「○○も作る~」と集まってくれました。うん、一緒に作ろう!

泥団子に興味を持ち、初めはよく見て、そのうち保育士が作ったものをこねていた1才児さん。
ついに自分で泥を掴み、握ってくれたので、保育士が驚きながら喜ぶと、1才児さんも嬉しくてキャー、キャー!
嬉しい気持ちが通じます。

嬉しい楽しい気持ちいっぱいのお団子は、畑の縁に並び続けるのでした。

【おひるごはん】
*厚揚げの甘辛煮
*納豆のいなきび胡麻和え
*ほうれん草とレタスの中華風おひたし
*わかめといものお味噌汁
*ごはん
【おやつ】
*りんごの葛煮
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

