2017.12.21
ぐるーぷにわかれて
木曜日。
朝の絵本は【あぶくたった】...。

隣のお友達や保育士と手を繋いでわらべ歌をしました。

2歳児さんは小さなお友達に手を差し伸べてくれます。


1歳児さんは同じ月齢同士で...。顔を見合わせニッコリなのです。

0歳児さんは室内でいないいないばぁ!遊び。


お友達同士でも!ニンマリ笑顔がなんとも可愛らしいのです。

その後は園庭へ!月齢の大きなお友達はたくさんバケツに雪を詰め...

ひっくり返して...

ケーキの完成!保育士の手を借りずひとりで作ることができるようになりビックリです。

雪のかたまりを積み上げ...

ばあ!!

1歳児さんは室内で体をあたためます。
【さんぽ】の音楽がなると自然と手を繋いで円を描いて歩き始める月齢の大きなお友達...その姿に見て月齢の小さなお友達も手を繋ぎにきてくれるのです。


次はリズム!

あひるや...

うさぎ...


トンボ!

「ピッ!」
できたよ!と笑顔でアピール。

片足だちが難しいお友達はテーブルを使って...

汽車もやってみましたよ。


上手に汽車のポーズをし元気いっぱいに走り回る1歳児さんなのでした。

2歳児さんは開進会館へ...。会館の広場に向かう斜面を仰向けになり滑り降りおります。「見て~!」と大笑い。

斜面を降りると広場には大人の膝の高さたくさんの雪が積もっていました。ですが、歩きにくい足場でもなんのこれしき!エゾニュウを肩に担ぎたくましく進んでいくのです。


保育士の進んだ跡を辿り、「ここを行けば先生に会えるんだ...よいしょ、よいしょ」と口ずさみます。なんとも可愛らしい姿にほっこり。

氷を見つけ1箇所に集め...

氷屋さんごっこ!


「いらっしゃいませー!いちごとブドウとりんごの味がありますよ」
「ブドウの氷ください!」
「はい、かしこまりました!どーぞ!」などとお友達同士や保育士とやり取りを交わすのです。お友達との関係がより深まる2歳児さんなのでした。

【おひるごはん】
*そぼろ丼
*もやしとワカメの酢の物
*根菜の味噌汁
【おやつ】
*すいとん汁
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

