2018.10.02
こむぎこねんどでおべんとう
火曜日。
早朝の時間、折り紙で遊びました。パッタンとたたみ、伸ばして…
「みて~、おばけ~!」
三角をおでこに当てる=おばけなんて、どこで覚えたのでしょう。面白くて私達も大笑いです。
保育士が折った小さな箱に、木のおままごとを入れ、お弁当箱に見立てます。
可愛く、と~ってもおいしそうだね。
園内、あちこちで遊びが盛り上がる朝です。
朝の会では、お弁当の絵本を読みました。
今週の金曜日、お弁当作りと遠足が控えているのです。ひだまりでおにぎりを握り、給食をお弁当箱に詰めて出かけますよ!
今日は、小麦粉粘土を使って"おにぎり"を握り、お弁当に詰めてみます。今日の給食に使う人参(芽室町・ふたば農園の有機野菜)の中に、紫色の人参があったので、それからでる紫色をもらい色付けしてみました。
ギュッギュッ…
おいしそうで、笑顔が溢れます。
お弁当箱に詰め、見せに来てくれました。
0才さんは、不思議な触感に顔をしかめていましたが、慣れると保育士に「どうぞ」とやりとり。
保育士が膨らませた風船を見ていて、真似して…ふー!
お弁当の塗り絵もし…
こちらでは、折り紙でおにぎり作りも。
お弁当作りが楽しみになった一日!金曜日、晴れますように…。
【おひるごはん・おやつ】