2021.06.14
じんじゃでおさんぽ
月曜日。
『みて!メガネだよ!!』とお友だちや保育士を楽しませてくれる2歳児さん。

すると『かーしーてー』とやってきて真似っこする1歳児さん。
子ども同士で上手に貸し借りして楽しむ姿にほっこりします。

保育士の弾くギターに興味津々の子どもたち。
初めは見ているだけでしたが、少し触ってみたり、弦を指で弾いてみて嬉しそうにしています。



0歳児さんは、テラスで水遊びをしましたよ。
ペットボトルから出てくる水に触れてみたり‥

タライに落ちる水の音を楽しんだり‥
みんな釘付けです。

慣れてくると自らタライの中に手を入れる0歳児さん。
お水が冷たくて気持ちがいいね。

つかまり立ちも日に日に上手になってきています。
行動範囲も広がり、洞穴で1・2歳児さんの輪のなかに入っていく姿も見られるようになってきましたよ。


1、2歳児さんは、バスに乗って神社に行ってきましたよ。
到着するとみんな元気いっぱい走り出します。



一生懸命階段を登ったら‥

お賽銭箱の前まで走り、本坪鈴をガラガラガラ。。。
みんなが元気いっぱいで健康に過ごせますように‥とお祈りしてきましたよ。




それから神社内を散策です。
木の実を拾って手に取ってみているうちに‥

おててが真っ赤っか!!
今度は不思議そうに自分の手を見つめます。

お花や虫を見つける度に立ち止まってじっくり観察です。



木登りもお手のもの!!
得意気に笑う姿が微笑ましいのです。

ちょっと休憩したら‥

また元気に散策です。
『こっちにいってみよう』『うん!!』

『こっちにもむしだっ!!』


『わんわん、かわいいよ』と狛犬の頭をなでなで。
ひだまりっこの優しさを感じられる場面に癒されます。
今日の散策も楽しかったね。


帰ってくると『おなかすいたぁー』と給食をモリモリ。
今日の人気メニューは【丸ごとじゃが芋の照り煮】
みんな大喜びでかぶりつくのです。
たくさん遊んで、たくさん食べて、ぐんぐん大きくなってね。

