2019.07.24
せいさく・マラカスづくり
水曜日。

1歳さんは製作をしました。
スイカにシールをペタペタと貼ります。



「おいしそーう!」とスイカをあむっと、食べる振りをするお友達です。

2歳さんは、ひだまり夏祭りで使用する、
マラカスを作りました。


シールを横に並べて貼るお友達もいました。

ペットボトルにシールをペタペタ。
ペンで模様を書くのが人気で、
「かーしーてー」
「じゅんばんばんっ」という
会話が聞こえます。

2歳さんになると、欲しい物や色を自分で保育士やお友達に伝えられるようになります。「ピンク!」「みどりが良い!」
「シールするー!」と自分の思いを教えてくれるのです。


そして最後に、以前 鈴蘭公園で取ってきた、松ぼっくりやくるみをペットボトルへ入れてマラカス完成です。
ペンで色塗り・シール貼り と、こだわりながら、集中して行っていたお友達。

完成する頃には、隙間なくペンやシールで色付けていました。素晴らしいです。

その姿を見ていた、1歳さんもやりたくなって集まってきます。



シールを"貼る"のではなく、ペットボトルの中にシール"入れてみる"という、良い発想をしていたお友達もいました!



お外では、運動会ごっこ!
手をマイクの様にグーにして、お友達のお名前を呼んでくれます。
「○○ちゃん!○○くん!」

「よーい、どん!」のかけ声に、お友達も走り出します。


ベンチがつかまり立ちするのに、丁度良い。
石をベンチに乗せてカンカンカン!

石の音を楽しみます。
【おひるごはん・おやつ】


