2025.02.03
せつぶんぎょうじ
月曜日。
今日は、ひだまり節分の日です。
暦の上では、昨日が節分。朝登園すると、「白いオニ来た」「豆ぶつけたの」「こわかったけど大丈夫だった」「おやつ拾った」「ママの後ろに隠れた、助けてもらった」など、お家での豆まきエピソードを聞かせてくれました!
心の中のオニを退治し、福がいっぱい舞い込みますように‥。家族みんなで行う季節の行事、大切ですね!
保育園では今日、節分についてのお話をし、「おにはうち!」の絵本を見てから「まめまきの歌」を歌いました。
「おには〜そと、ふくは〜うち〜」と言いながら、豆まき練習もバッチリ。
すると‥青オニさんが登場しました!
ひだまりの青オニさん、だいぶお顔が見えていますが、髪の毛やツノ、青い体で、みんなオニと信じています。
泣きながらも、豆を持とうとする姿が。
みんなで豆を投げたので、青オニさん、とうとう参りました‥と倒れました。
すると心配になり、「大丈夫‥?!」と!
すると、入れ替わりに福の神さんがやってきました!
さっきまで泣いていたお友達たちも、福の神にはタッチをし、頑張ったご褒美の「甘納豆」を受け取ります。
みんなで甘納豆を食べ、元気復活!いい笑顔が戻りました。
年に1度のドキドキ、節分行事。
みんなの心の中のオニさんが飛んでいき、幸せがいっぱい舞い込みますように‥!