きょうのひだまり

そつえんりょこう(2さいじ)

3月14日 金曜日。

この日は2歳児さんの特別な日。ずっと楽しみにしていた卒園旅行です。

大好きなお母さんが作ってくれたおいしいお弁当を持ってみんな元気に出発です。

まずは帯広駅内を探検です。
お土産やさんやパン屋さんはもちろん地下の方も行ってみました。

カレーのいい匂いもして『なんかお腹空くね!』と2歳児さん。

今日は、いっぱい遊んだらおいしいお弁当が待ってるもんね。

そしてみんなが楽しみにしていた電車にも乗ります。

切符のボタンも自分で押して…あ、出てきた出てきた!

『自分で買えたー!』とみんな嬉しそうです。

曲げたり折ったりしないように気をつけてねと話すとみんなとっても大事大事に持って改札へ。

今度は切符を通します。
ここに入れたら…

わぁ!こっちから出てきた!

出て来た切符も大事大事です。

改札を抜けると長〜い階段が待っていました。
危険のないよう保育士が見守る中、みんな軽快に登っていきます。
その速いこと!
神社の階段を途中で休憩していた頃が懐かしいです。

少し早めに着きましたが、ホームにはもう電車が待っていました。

嬉しそうに乗り込み、『まだ動かないのかな?』とウキウキで待つ2歳児さんたち。

するとアナウンスが流れ、ついに発車です。
みんなが切符を買ったり改札を通るときにお手伝いしてくれた優しい駅員さんたちが見送ってくださいました。

みんなも手を振りつつも『わぁ!動いた動いた♪』と大喜び。
初めはドキドキしていたお友達も窓の外に踏切やお店を見つけながら『楽しいね!』とにっこりでした。

札内駅に着くとこちらでも駅員さんがお出迎えしてくださいました。
みんなの冒険をたくさんの方達に優しく見守ってもらえて嬉しいね。

そして少し離れたところに見慣れた黄色い影…『あ!ひだまりバスだ!』

ここからは大好きなひだまりバスに乗ってエコロジーパークへ向かいます。

エコロジーパークに着くとなんと雪遊びエリアは貸し切り!

チューブを借りてみんな嬉しそうに滑っていきます。



お友達や保育士と一緒に乗るのが大好きな2歳児さんは『今度はみんなで!』と。

すると後ろからお友達が『押してあげる』とお手伝いに来てくれました。
チューブに乗ったお友達も大笑い。

押してくれたお友達もその姿をみて『すごい滑ってる!』と大笑い。
坂の上は風がありましたが、『あっつい!』と汗をかくくらい楽しんできた子どもたちです。

そしてまたまたひだまりバスに乗り、今度はみんなの仲間、羊のぷぅちゃんとかあさんがいるひだまりの森へ。
たくさん探検して、たくさん遊んでお腹すいたね〜!
お待ちかねのお弁当タイム。

『みて!いちご持ってきた!』「たこさんウィンナー持って来た!」とあちこちから嬉しそうな声が聞こえてきます。

みんなで『いただきまーす!』
”お母さん、おいしいお弁当を作ってくれてありがとう”とみんなもぐもぐパクパク。

お昼寝は梯子を登って2階へ。

『今日はみんなでここにお泊まり?!』と大はしゃぎの2歳児さん。
寝る前の絵本は【こんやは どんな ゆめを みる?】をみんなで楽しみました。

布団に入ると『ねぇねぇ、どんな夢を見る?』と絵本の真似っこをする可愛くてユーモアたっぷりの2歳児さんに大笑い!
ウキウキルンルンでいつもより眠るまで時間がかかりましたが、みんなぐっすり。
何度も羊たちの鳴き声が聞こえてきましたが、誰も起きずにスヤスヤでした。

起きると栄養士さんがおやつを届けに来てくれていました。

みんなでおやつを食べ、元気もりもりで帰って来ましたよ。
あっという間の楽しい1日。子どもたちからも『えーもう帰るのー?』という声がたくさん聞こえてきました。

ドキドキわくわくルンルンな卒園旅行。みんな楽しかったね。
保護者の皆様、お忙しい中お弁当などの準備や登園時間のご協力ありがとうございました。

カテゴリー

アーカイブ

見学・お問い合わせ

家庭保育園ひだまりでは1日1組限定で、保護者の方とお子さんに園での一日を体験していただく保育園見学を随時受付しております。
毎日の保育のことはもちろん、なんでもご相談ください。

tel 0155-66-4552