きょうのひだまり

たからものをつかって

木曜日。
朝の自由遊びをたっぷりと。保育士とわらべうた遊びをし、わいわいスキンシップをとります。


その後、0.1才児さんは園内で、2才児さんはひだまりの森で、12月の製作をしました。
今日使う、米粉の粘土を開けていきます。みんな、何が入っているんだろう…という様子で集中して見てくれます。




粘土をちぎり、子どもたちに渡します。まるまる、ころころできるかな?と言うと、小さな両手で転がしてくれました。


秋にみんなで拾った宝物の木の実や枝を、粘土につけていきます。


0才さんも上手!つけたりとったり何度も繰り返します。










松ぼっくりがいっぱい!かわいいね。


完成後は、子ども達の行きたい通りにお散歩へ。ゲートボール場に寄った後、以前行った散歩コースに、アンパンマンや犬の置物がある場所があり、1才さんはそこを指差し進んでいました。






前、一緒に見つけた場所や物を思い出しては保育士に伝えてくれる子ども達。とても嬉しいです。


一方、ひだまりの森では…


好きな木を選び、建設中のアトリエに入ります。



そして、製作スタート!




自分で選んだ土台に米粉粘土をつけ、そこに宝物をつけていきます。







2才さんも、つけたりとったり、「サンタさんに見せる」と楽しみます。




帰り、白鳥を見つけたみんな。


園に戻ると、0.1才さんたちに「鳥いた」「白鳥いた」と言っては両手をバタバタさせて教えてくれましたよ。

カテゴリー

アーカイブ

見学・お問い合わせ

家庭保育園ひだまりでは1日1組限定で、保護者の方とお子さんに園での一日を体験していただく保育園見学を随時受付しております。
毎日の保育のことはもちろん、なんでもご相談ください。

tel 0155-66-4552