2020.11.27
たべるときのおやくそく
金曜日。
ひだまりっこが大好きな給食を作ってくれている栄養士さんから食育として「食べるときのお約束」についてのお話し…
前回の「命」のお話しに登場したたっくんが今日も来てくれてました。

今回は子どもたちが普段から使っている、スプーン・フォーク・箸の持ち方を教えてもらいました。

鉄砲の指を作って…
お父さん指とお母さん指で丸を作って…
たっくんの大きな手に興味津々な様子で真剣に話を聞く子どもたち


さし箸、たたき箸、かみ箸のスプーンや箸を使う時のマナーも…

「こうやって箸使っていいかな?」
の問いかけに2歳児さんはバツのポーズを作り「だめ!」と答えてくれるのです。



今日教えてくれたお約束を守って、これからも楽しくご飯を食べていこうね!


その後は外へ


空を飛ぶヘリコプターを見つけ
「あ、ヘリコプターだ!」と指をさしては保育士に教えてくれます。
今の季節は枯れ草がたくさん!


0歳児さんは長い枯れ草を手にしては
「これはなんだろ?」と上下に振ってみたり、左右に振ってみたり…
すっかり気に入った様子で手から離さず散策を続けるのでした。


ひだまりっこが大好きな給食を作ってくれている栄養士さんから食育として「食べるときのお約束」についてのお話し…
前回の「命」のお話しに登場したたっくんが今日も来てくれてました。

今回は子どもたちが普段から使っている、スプーン・フォーク・箸の持ち方を教えてもらいました。

鉄砲の指を作って…
お父さん指とお母さん指で丸を作って…

たっくんの大きな手に興味津々な様子で真剣に話を聞く子どもたち


さし箸、たたき箸、かみ箸のスプーンや箸を使う時のマナーも…

「こうやって箸使っていいかな?」
の問いかけに2歳児さんはバツのポーズを作り「だめ!」と答えてくれるのです。



今日教えてくれたお約束を守って、これからも楽しくご飯を食べていこうね!


その後は外へ


空を飛ぶヘリコプターを見つけ
「あ、ヘリコプターだ!」と指をさしては保育士に教えてくれます。

今の季節は枯れ草がたくさん!


0歳児さんは長い枯れ草を手にしては
「これはなんだろ?」と上下に振ってみたり、左右に振ってみたり…

すっかり気に入った様子で手から離さず散策を続けるのでした。

