2016.03.24
たんけんたんけん
木曜日。引き続き、段ボールを使った遊びが続きます。乗る人、押す人に分かれて順番に…

早く乗りたくて、時にはぶつかり合いもありますが、譲ったり、譲られる経験を重ね、順番を覚えていく子ども達です。

友達との関わりが増え、日々成長ですね。

さて、今日は、2グループに分かれて活動しました。

じっくり探索グループは、園西側の草原を散策。鳥の声に耳を傾け探したり、保育士とゆっくりやりとりです。


歩くのが大好きなお友達グループは、開進生活館へお散歩に向かいます。

会館の裏道を進むとグループホームがあり、去年の秋、入居者のおばあちゃんに会ったのを覚えていた子ども達は「あれ、おばあちゃんいないね~」「ねんねこんこしてるんだわ」と言うのです。
まだ1・2才なのに、覚えていてくれたんだ…小さな子ども達の記憶に感動です。

帰り道、今年初めての福寿草に出会いました。
「きいろ!」と指さします。

お日様に照らされ、ピカピカきれいに光っていました。
また一つ、春が近づきましたね…。

【おひるごはん】
*野菜と揚げの味噌炒め
*小松菜ゴマ納豆
*豆腐とわかめのお味噌汁
*麦ごはん
【おやつ】
*黒糖揚げ焼きパン
おひるごはん・おやつ…アマムエクル


早く乗りたくて、時にはぶつかり合いもありますが、譲ったり、譲られる経験を重ね、順番を覚えていく子ども達です。

友達との関わりが増え、日々成長ですね。

さて、今日は、2グループに分かれて活動しました。

じっくり探索グループは、園西側の草原を散策。鳥の声に耳を傾け探したり、保育士とゆっくりやりとりです。


歩くのが大好きなお友達グループは、開進生活館へお散歩に向かいます。

会館の裏道を進むとグループホームがあり、去年の秋、入居者のおばあちゃんに会ったのを覚えていた子ども達は「あれ、おばあちゃんいないね~」「ねんねこんこしてるんだわ」と言うのです。
まだ1・2才なのに、覚えていてくれたんだ…小さな子ども達の記憶に感動です。

帰り道、今年初めての福寿草に出会いました。
「きいろ!」と指さします。

お日様に照らされ、ピカピカきれいに光っていました。
また一つ、春が近づきましたね…。

【おひるごはん】
*野菜と揚げの味噌炒め
*小松菜ゴマ納豆
*豆腐とわかめのお味噌汁
*麦ごはん
【おやつ】
*黒糖揚げ焼きパン
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

