2017.09.01
ひだまりしゅうかくさい
金曜日。
ひだまり畑の収穫祭です。朝「おいも、掘り掘りしようね」と話すと、興味津々で聞いてくれます。


土と、お芋を掘り当てた時の感触を味わってもらいたいので、まずは保育士が素手で掘りました。
そうしたらいいんだ…!と気づいた子ども達、早速挑戦です。


はじめは、ふれる事に抵抗があったお友達も、お芋が少し見えてくると「あった、あった」と自分から手を伸ばすように。嬉しい瞬間です。



みんな掘りながらも、お友達が見つけると「あ!」「あったね」…という表情で微笑んでくれます。子ども達の温かさを感じます。


2才児さん達は、今までの経験からいも掘りを理解し、それぞれもくもくと掘り始めます。


「う~、とれないな~…」

「あった~」
よく頑張ったね~。

見つけたら、タライに運び…

あった、あった~!のオンパレード。




畑の縁に並べたり、一ヶ所に山盛りに集めたり…子ども達は夢中で掘り続けるのです。

おかげで、お芋大収穫!

0才児さん達に、タライにはった水の中でおいもを転がし洗ってもらい…


園庭中央ですぐに茹でます。

その間、とうもろこしを収穫。




もうちょっとだよ、頑張って~!




とうもろこしを収穫する子、皮を剥く子と、子ども達の意思で自由に分かれます。




剥き終わると、おいもの煮え具合を見に行き…穏やかな時間が流れます。

できたよ~!
あつあつ、フーフー。

みんなで植え、育て、収穫した野菜達。青空の下で頂く、素材そのものの味は格別です。

みんなおかわり。幸せいっぱい、嬉しい嬉しい一日でした。

【おひるごはん】
*ごはん
*納豆とピーマンのこんがりかき揚げ
*切干大根
*豆腐の味噌汁
【おやつ】
*ひだまり畑のとうもろこし
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

