2021.11.25
ふゆをさがして
木曜日。
今朝は冷え込みましたね。
日に日に気温が下がりすっかり冬ですね。
水たまりに氷が張っていたこと気づいた子どもたち。
『きょう こおりさがしにいこうね』と朝からルンルンです。

室内でゆったり過ごしてからお外に出ました。
室内遊びでは保育士が作ったメガネをかけてボーズをきめてくれたり‥

お友だちと一緒に魚釣りごっこを楽しむ子どもたち。
お魚の真似も、途中で逃げてみたりと上手過ぎて思わず笑ってしまいます。

保育士の肩車いいね。
いつもより高いところや遠くまで見えるね。

お外の準備では率先してお友だちの靴下を履かせてくれる姿も‥
いつも優しい気持ちをいっぱいありがとう。

お外に出ると朝の氷はすっかり溶けてしまっていて『あれ?なくなってる‥』
あったかくなってきたから溶けちゃったんだね‥と思ったら!!
園前の草むらの中に大きな氷が!!

『わぁ!おっきぃーーーーー!!』大きな氷に大興奮の子どもたち。
『キラキラしてる』と観察したり‥

触ってみて冷たい感触や溶けていく感触をじっくり感じてみるのです。

日陰に行くと葉っぱも真っ白に凍ったままでした。

冷たくてしゃりしゃりした葉っぱを手に、じっくり観察したり、持っていると溶けてくることに気づき、不思議そうにしていた子どもたちです。


園西側の斜面を登り、草むら探検も楽しんできました。

草をかき分けながらズンズン進んだり、かくれんぼしたり‥




誰かが転ぶと‥

みんな転んじゃう息ぴったりの仲良しなひだまりっこたち。

草むらの中から楽しそうな笑い声がたくさん響きます。


『いくぞ!とぉ!1』とカッコよく草むらから現れる子や‥

『かいぞくだんだ!』と木の上から華麗にジャンプする2歳児さん。

木登りに挑戦する子など‥自然に触れたくさん遊んできましたよ。


0歳児さんもゆったり室内遊びをしてからお外へ行きました。

1、2歳児さんのしていることに興味津々の0歳児さん。
一緒に同じことをして遊んでみる姿も見られてきました。
ピアノと壁の隙間を覗き、反対側にいるお友だちを見つけてにっこり。
お友だちたくさん嬉しいね。


お外では葉っぱや草に触れてみます。
カサカサっという音を楽しんだり、保育士が降らせる葉っぱに触れてみたり0歳児さんも自然にたくさん触れ、冬の訪れを感じます。

もうすぐ雪が降るね。
雪はどんな感触なんだろう?
早く雪遊びもしてみたいね。
