2023.11.16
ぽかぽかおひさまにみまもられながら
木曜日。
1歳児さんは、少し室内で遊んでからひびき野南公園へ行ってきました。

2回目なので、公園の造りがわかっていて、『あっちの階段行こう』『滑り台はこっちだ!』と好きなところへ行って遊ぶ1歳児さんたちです。
車の乗り物はみんな大好きで今回も飛び付きます。

二人乗りのわにさんは、お友だちと一緒に乗るともっと楽しいね♩

ここの公園は滑り台もちょうどいい高さで、保育士の見守りの下、自分で登って何度も滑って楽しむ子どもたち。


『みて!ぶーらんできるから!』と鉄棒にぶら下がって、かっこいい姿も見せてくれます。

公園の横は遊歩道になっていて、みんな嬉しそうに全力で駆け抜けます。


ちょっとでも隠れられるところがあれば隠れて、保育士やお友達を驚かす可愛い1歳児さんです。

前回は気づきませんでしたが、公園に隣接したお家の横に小川のような水が流れていました。

『ショベルカーみたいなのある!』と楽しい発見もしながらみんなで覗き込む姿がまた可愛いです。

小さな葉っぱを数枚流してみると…『おぉ!流れた!』と大喜び。

流れていく葉っぱに『バイバーイ』といつまでも手を振ります。

そして、公園の隅に小さなりんごのようなものを発見!

保育士が割ってみると…『やっぱりりんごだ!』

どんな匂いがするかな?

なんと匂いもりんごのいい匂い♩
食べることはできないけれど、大切に一緒にバスに乗せて帰ってきたお友だちもいましたよ。

0、2歳児さんは、宝来南公園へ行ってきました。
みんな大好きな滑り台。まずは2歳児さん達が嬉しそうに滑ります。


それを見た0歳児さんも楽しそうな声を出しながら滑っていきます。

2歳児さんはこんな足場の不安定なところだって自分の力で登れちゃいます。



上まで行くと『ヤッホー!』と嬉しそうに保育士を呼んでくれます。


シーソーも上手に体を揺らしながら楽しみます。


お友だちが揺らしても、自分で揺らしても楽しいよね。


今日は、ぽかぽか陽気の暖かな日でした。
おひさまもご機嫌。
みんなもご機嫌。


秋の自然に触れながらたくさん遊んできましたよ。
