きょうのひだまり

ゆきがふったね

木曜日。




今日は1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食。その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。




そんな七草粥にまつわるお話を朝の会にしました。





七草の葉を興味津々になる子どもたち。
小さなカブの「すずな」を見ると絵本棚から【おおきなかぶ】の絵本を手に「これ同じ!」と持ってきてくれたり…
食べると風邪をひかない、ご飯ももりもり食べれるなど興味津々になってお話を聞いてくれるひだまりっこなのです。





お昼ご飯に食べれることを楽しみに
雪の積もった外に遊びに行きます。




真っ白でふわふわな雪だね!









保育士やお友達にソリに引っ張ってもらい嬉しそうな表情…



















0歳児さんはたくさん降り積もる雪の中で遊ぶのは初めて…




目を丸々させながらソリ乗る姿がなんとも愛らしいのです。










お尻滑りにも挑戦
上手上手!





雪遊びをたっぷり堪能した後は
楽しみにしていた七草粥!



葉っぱがたくさん入っていてるね…




「見て全部食べたよ、お野菜おいしかった!」と一目散に七草粥を完食してくれるのです。




ひだまりのお友達が一年風邪をひかずに元気いっぱいに遊べますように…






カテゴリー

アーカイブ

見学・お問い合わせ

家庭保育園ひだまりでは1日1組限定で、保護者の方とお子さんに園での一日を体験していただく保育園見学を随時受付しております。
毎日の保育のことはもちろん、なんでもご相談ください。

tel 0155-66-4552