2021.05.12
ゆったりとはるをかんじて
水曜日。
段ボールのお家ができると嬉しそうに中に入り、ニッコニコの子どもたち。



『みてみて!』『ヤッホー!!』と楽しそうな声が響きます。
窓から顔を覗かせ、『ばぁ!!』『わぁ!びっくりした!!』

『ここだよー♪』


すると、どしんどしんっと可愛い鬼さんがやってきました。

『このおうちなら、だいじょうぶだよ♫』
鬼さんが来てもお家の中でニコニコなのです。

お友だちとの関わりの中で、遊びが発展していく場面に、子どもたちの成長を感じ、嬉しくなります。


保育士やお友だちとじっくり関わり遊んだ後は、
みんなでお散歩です。
木の上に鳥さんを見つけ、『みて!あそこにいるよ!』とお友だちに教えてくれたり、

たんぽぽの綿毛を見つけ、『ふわふわ〜』とフーと吹いてみたり




ご近所さんのお庭にチューリップを見つけ、みんなで歌いながら観察したり

たくさんの春を見つけて喜ぶひだまりっこです。
靴が脱げた1歳児さんに気づいた2歳児さんが、靴を拾って履かせてくれました。
優しい場面にほっこりし、とっても嬉しい気持ちになります。

石でアンパンマンを作ると、『ぼくもやってみる』とよーく見ながら自分で作ってみようとする姿も。。。

たくさん自然に触れ、色々な発見や感触を楽しんだり、お友だちとの関わりがたくさん見られたお散歩でした。



